ミニ チョコ スティック♪

小さいお子に大人気の手で持って食べられるスナックパンです。バレンタインにも・・・♪【2009.8.20 話題入り感謝♪】
このレシピの生い立ち
甥っ子が大好物のフ○パンの「アン○ンマンのミニスナックチョコ」パンを再現してみました♪ ヤマ○キの「チョコチップスティック」と長さが違うだけ~?(^m^。)
ミニ チョコ スティック♪
小さいお子に大人気の手で持って食べられるスナックパンです。バレンタインにも・・・♪【2009.8.20 話題入り感謝♪】
このレシピの生い立ち
甥っ子が大好物のフ○パンの「アン○ンマンのミニスナックチョコ」パンを再現してみました♪ ヤマ○キの「チョコチップスティック」と長さが違うだけ~?(^m^。)
作り方
- 1
材料。正確に計ります。
- 2
イーストは分量の温水(30℃)で膨潤させておき、粉、砂糖、塩はボールに混ぜておきます。
- 3
粉類の中に、膨潤させたイーストと仕込み水(牛乳+卵)を入れ、まとまるまで混ぜます。(バターはまだ入れません)
- 4
台の上に取り出し、滑らかになるまで10分程こねます。①たたく②2つ折り③サイドを持って(方向を変える)たたくの繰り返し。
- 5
滑らかになったらバターを加えて、再度④と同じようにこねます。(生地はべとつきますが打ち粉をせずに気長に頑張って)
- 6
ボール(大)に30℃のお湯を入れ、生地を入れたボールを浮かべ、ラップして2倍になるまで1次発酵90分。(ここまでHB可)
- 7
20分割して丸め、キャンパス地の上から濡れ布巾をかけてベンチタイム20分。
- 8
とじ目を上にして麺棒で伸ばし、上部にチョコチップを4gほど乗せ、下から巻きます。転がして14~5㎝の棒状に伸ばします。
- 9
オーブンの発酵機能を使うなら、乾燥させないようお湯を張るなどして、仕上げ発酵20分。少しふっくらします。
- 10
170℃に暖めたオーブンで10分程度焼けばできあがり♪
- 11
チョコチップを入れずに、焼いてからチョコをコーティングした「チョコ棒」バージョン♪
- 12
↑の⑧でチョコを上の方に置くのは、表面にチョコが見えやすくするためです。^^
コツ・ポイント
柔らかい生地なので扱いにくいですが、気長にこねていると滑らかになります。
耐糖性のイーストを使えば、1次発酵の時間を短縮できます。(60分くらいかな?)バターよりマーガリンを使う方が、より市販のチープ(?)な感じに近づけます。(≧∇≦)
似たレシピ
-
-
-
【冷蔵発酵】素朴なチョコスティックパン 【冷蔵発酵】素朴なチョコスティックパン
チョコチップが少し入ったお馴染みの菓子パン。本家の歯触りに近づけようとしたので、名前の割にバターがどっさり入る。 ぐるちー -
-
-
-
話題入り☆チョコチップスティックパン☆ 話題入り☆チョコチップスティックパン☆
☆話題入り感謝☆チョコチップ沢山のチョコ好きには堪らないスティックパン表面はカリッと中はふんわり子供のおやつに最適 2525招き猫 -
-
-
-
その他のレシピ