➏ こくうまっ★濃厚♡チーズケーキ ➏

rokuro
rokuro @cook_40043990

生クリームとか余るのもったいないでしょう~買った材料は使い切っちゃいましょう~♬でもお味はちゃんと濃厚で美味しいよ♡
このレシピの生い立ち
スイーツ作りはきっちり計量しないといけないと言われてますよね~。初めてお菓子つくりに挑戦した時レシピ通りに作ると材料の生クリームやクリームチーズが余ったんですよ。それが嫌でお菓子つくりの時は、材料使いきりで出来るレシピを自分流に作りました。

➏ こくうまっ★濃厚♡チーズケーキ ➏

生クリームとか余るのもったいないでしょう~買った材料は使い切っちゃいましょう~♬でもお味はちゃんと濃厚で美味しいよ♡
このレシピの生い立ち
スイーツ作りはきっちり計量しないといけないと言われてますよね~。初めてお菓子つくりに挑戦した時レシピ通りに作ると材料の生クリームやクリームチーズが余ったんですよ。それが嫌でお菓子つくりの時は、材料使いきりで出来るレシピを自分流に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

直径20センチ一台分
  1. クリームチーズ 250g
  2. 生クリーム 200CC
  3. 砂糖 60g
  4. 1個
  5. レモン 大さじ1
  6. レーズン (無くても可) 40g
  7. ラム酒  (無くても可) 大さじ1
  8. 【タルト台】
  9. ビスケット 一袋(100~120g)
  10. バター 80g

作り方

  1. 1

    お家にレーズンとラム酒があれば…ラムレーズンにして使いましょう。レーズンにラム酒大さじ1を振りかけておいておきます。

  2. 2

    ビスケット一袋(100~120g入り)をジップロックに入れて麺棒でコロコロして粉々に・・・

  3. 3

    出来るだけ粉々にしましょう。

  4. 4

    バター80gを耐熱器に入れレンジで30~40秒チンして溶かします。

  5. 5

    ビスケットをボールに入れたら、溶かしバターを流し入れてよく混ぜ合わせます。

  6. 6

    クッキングペーパーを敷いたケーキ台にクッキーを入れ、スプーンなどの腹でギュっぎゅっと押し付けます。

  7. 7

    サランラップを使って手で押し付けてもOK!!冷蔵庫で冷やしておきましょう。

  8. 8

    ここで、オーブンの予熱を開始します。170℃で45分でセットして予熱スタートです。

  9. 9

    クリームチーズを耐熱ボールに入れたら、レンジで40~50秒チンして柔らかくします。泡だて器で滑らかに混ぜます。

  10. 10

    砂糖を入れ白っぽくなるまで混ぜます。

  11. 11

    ときほぐした卵一個を流し入れ混ぜます。

  12. 12

    生クリーム、1パック全部入れます。レモン汁(ポッカのレモン汁使用)大さじ1を入れ混ぜたら生地の出来上がりです。

  13. 13

    タルト台に生地を1/4ほど流し入れます。

  14. 14

    レーズンを全面に散らします。残ったラム酒を残っているケーキの生地に入れ混ぜます。

  15. 15

    残りのケーキの生地を全部流し入れます。170℃オーブンで45分焼きます。

  16. 16

    焼きあがったら網に乗せ冷まします。

  17. 17

    完全に冷めたら型から外します。

  18. 18

    切り口はこんな感じです。

コツ・ポイント

私のこだわりは生クリーム♡純生クリーム(コンパウンドクリーム以外)の出来るだけ生乳の比率の高いものを使っています。レーズンは無くてもOKです。ラムが無ければブランデーでも代用可です。特にコツもなく混ぜ合わせるだけのとっても簡単なケーキです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
rokuro
rokuro @cook_40043990
に公開
ガッツリ系の息子とダイエッターの主人のため、日々夕飯作りに悪戦苦闘している主婦です。 家族には季節感のあるものを作ってあげたいと思うので、旬のものを使うよう心がけていま~す♡ 最近はかなりスロークックとなっています(^^ゞ新しいメニュー作りに励んではいるのですが(試食担当の息子に文句を言われながら)なかなかアップするには至りません^^;クックのお陰で毎日楽しいキッチン生活送っています♬
もっと読む

似たレシピ