卵乳製品なし☆バナナティープリン

中医薬膳士清水えり
中医薬膳士清水えり @cook_40021020

砂糖も卵も生クリームも使わないヘルシープリン。でも豆乳とバナナでこっくりクリーミーです。
このレシピの生い立ち
完熟したバナナを使って簡単プリンを作りました。

卵乳製品なし☆バナナティープリン

砂糖も卵も生クリームも使わないヘルシープリン。でも豆乳とバナナでこっくりクリーミーです。
このレシピの生い立ち
完熟したバナナを使って簡単プリンを作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4個分
  1. バナナ 1本(120g)
  2. 紅茶ティーバッグアールグレイ) 1袋(2g)
  3. 豆乳 50cc+100cc
  4. レモン 小さじ1
  5. 粉ゼラチン 3g(1/2袋強)
  6. メープルシロップ又はハチミツ 大匙1~2
  7. カラメルソース
  8. 砂糖 大匙3
  9. 大匙1+大匙1

作り方

  1. 1

    紅茶をティーバックから出し、熱湯大匙1を注いで蒸らす。ゼラチンは水小さじ2(分量外)でふやかす。

  2. 2

    バナナはつぶしてレモン汁と1の紅茶を混ぜる。豆乳50ccを温めて、ふやかしたゼラチンを加えて溶かし、バナナと混ぜる。

  3. 3

    残りの豆乳メープルシロップを混ぜて器に注ぎ、冷やして固める。

  4. 4

    カラメルソースはレンジで作る。砂糖と水大匙1を耐熱容器にいれ、600wで1分ずつ加熱。

  5. 5

    砂糖がカラメル色になったら残りの水を加えてすばやく混ぜ、ソースにする。

  6. 6

    カラメルソースがなくてもおいしいですが、このほろ苦い感じでぐっと大人味になります。

コツ・ポイント

バナナは皮が黒くなるくらいよく熟したものを使います。甘さはメープルシロップの量で調節してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
中医薬膳士清水えり
に公開
おもてなし薬膳CookingClass La Table de Eri主催生薬を使わない、季節の野菜などの食材や乾物、スパイスを使って、家族の健康を守るおうち薬膳を!をテーマにレシピを発信中です。教室ではおもてなしになる盛りつけのポイントやコーディネートも。ameblo公認専門家ブログSAI dining *おいしくきれいに*http://ameblo.jp/fani0912/
もっと読む

似たレシピ