醤油ラーメン。その2

オマールえび子
オマールえび子 @cook_40040416

スープにげんこつ、鶏がら使用。チャーシューは豚もも、鶏むねの2種類。いつもより気合いの入ったラーメン。やっぱり美味しい♪

このレシピの生い立ち
自家製ラーメン作りが趣味♪忘れないように2009年2月5日に作ったラーメンを記録します。今回のラーメンはきちんと材料を揃えて作ったせいか、家族がうなるほど「美味しい!」と言ってくれました。自家製ラーメンの醍醐味はここにあります^^

醤油ラーメン。その2

スープにげんこつ、鶏がら使用。チャーシューは豚もも、鶏むねの2種類。いつもより気合いの入ったラーメン。やっぱり美味しい♪

このレシピの生い立ち
自家製ラーメン作りが趣味♪忘れないように2009年2月5日に作ったラーメンを記録します。今回のラーメンはきちんと材料を揃えて作ったせいか、家族がうなるほど「美味しい!」と言ってくれました。自家製ラーメンの醍醐味はここにあります^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

13~14食分
  1. 【スープ】
  2. げんこつ 2本
  3. 鶏がら 1羽分
  4. 豚もも肉(チャーシュー用) 670g
  5. 鶏むね肉(チャーシュー用) 2枚
  6. 豚の背脂 100g
  7. にんじん玉ねぎ 各1/2
  8. じゃがいも(小) 1個
  9. 白菜 1/8個
  10. にんにく 1/2株
  11. しょうが(約3㍉スライス) 4枚
  12. 鷹の爪 1本
  13. 長ネギの青い部分 2本分
  14. 【和風スープ】
  15. 昆布(約10cm) 5枚
  16. 干し椎茸 2枚
  17. いりこ 一握り
  18. 2ℓ
  19. 【醤油だれ】
  20. 上記の和風スープ 300cc
  21. 上記の干し椎茸 1枚
  22. 上記の昆布 1枚
  23. いりこ 一握り
  24. みりん 大さじ1
  25. 100cc
  26. 厚削り(混合削り:かつお削り=1:2) 70g
  27. 醤油 500cc
  28. 大さじ1
  29. 花かつお 10g
  30. 煮たチャーシューだれ 100cc
  31. 【チャーシューだれ】
  32. 醤油 300cc
  33. 50cc
  34. みりん 大さじ1
  35. 砂糖 大さじ5
  36. にんにく 3片
  37. 【自家製麺】
  38. 強力粉 1000g
  39. 薄力粉 300g
  40. 卵液(卵6個+) 500g
  41. 無塩バター(無塩マーガリン可) 70g
  42. 大さじ1
  43. 【トッピング】
  44. 味付け卵(ID:18177111 ) 適量
  45. メンマ(ID:18244812) 適量
  46. 長ネギ 適量
  47. のり 適量
  48. 魚粉 適量

作り方

  1. 1

    今回のポイント。醤油だれにカツオを強めにきかせる。麺は扱いやすくするために加水率を増やしてみる。

  2. 2

    【使用したダシ】
    左・かつお厚削り、右・混合厚削りぶし。ベイシアで購入。

  3. 3

    いりこ(煮干魚類、かたくちいわし)。コストコで購入。

  4. 4

    【和風スープ】大きめのボール、もしくは鍋にすぺてを合わせ、ふたをして休ませる。

  5. 5

    【スープ】げんこつ、鶏がらは流水で血合いを落とし綺麗にする。げんこつは写真のように、金づちで二つに折る。

  6. 6

    野菜は皮付きのまま使用、適当にカット。豚モモ、鶏胸はロール状にタコ糸で巻く。今回は簡単に煮豚ネットを使用。

  7. 7

    パスタ鍋(容量7、8リットル)にたっぷり水を入れ、げんこつを加え、最強火にかけ沸騰させる。

  8. 8

    途中、スープが赤く染まりますが大丈夫。 (ちょっと怖い…)

  9. 9

    沸いてくると同時に灰汁も大量に出てくるので丁寧にすくいます。

  10. 10

    灰汁が出なくなったら、鶏がら、ロールにした豚ももと胸肉、野菜類を加え、中火で約2時間煮込む。

  11. 11

    1時間ぐらいたつと肉が浮いてくる。途中数回、木ベラで底からスープを混ぜる。2時間たったら肉を取り出す。

  12. 12

    2時間煮た後、背脂と和風スープを中身ごとすぺて加え、弱火でさらに2時間ほど煮込む。

  13. 13

    【自家製麺】ボールに粉と塩を合わせ、くぼみを作り、そこに卵液を加え、上から溶かしバターを回しかける。

  14. 14

    上に粉をかぶせて混ぜて大体なじんだら両手で底から上に粉を回転させるように混ぜ卵液を均等に行渡らせる。注:こねないこと。

  15. 15

    そぼろ状になったら、両手で底から粉をすくい取り、すり合わせて下に落としてフレーク状にする。上から体重をかけ一つにまとめる

  16. 16

    粉の空き袋に生地をまとめ、密閉し、2時間ほど室温で寝かせる。注:生地は乾かさないように。

  17. 17

    生地を8等分にする。(写真は6等分ですが気にしない。)パスタマシンのローラーに入る厚さまで麺棒で伸ばす。

  18. 18

    メモリ①で伸ばし、写真のように3つに折りにして、タテ方向にメモリ①→②と伸ばし、再度3つ折りにして、厚さ1㍉まで伸ばす。

  19. 19

    幅2㍉でカット。打ち粉を振って、まな板でギュッギュッと揉むとちぢれ麺になります。

  20. 20

    1人分、130~150gにわけて、キッチンペーパーをしいた容器に入れて冷蔵庫へ。2~3日持ちます。

  21. 21

    【チャーシュー作り】鍋にチャーシューだれを合わせ、2時間煮た肉を移し、落し蓋をして1時間半弱火で煮る。何度か上下を返す。

  22. 22

    煮終えたら、タレに漬けたまま粗熱を取り、一本ずつラップを巻いて冷蔵庫で冷やす。

  23. 23

    【醤油だれ】和風スープから分量分を小鍋移し、新たにいりこ、酒、みりんを加え30分おく。弱火で沸騰したら厚削りを加え15分

  24. 24

    醤油400ccと塩を加え、沸騰したら花かつおを加え20分。残りの醤油も加え再び沸いたら火を止め少し置き、ザルでこす。

  25. 25

    最後にチャーシューを煮たタレを100cc加え、冷蔵庫に入れて保存。

  26. 26

    【トッピング準備】
    ネギは薄切りにして水にさらし、ザルに上げる。冷やしたチャーシューはお好みの厚さに切る。

  27. 27

    魚粉は混合削りとカツオ厚削りを1:1でミルで粉末にする。背脂はスープ鍋から取り出し、荒いザルでこしておく。

  28. 28

    【仕上げ】
    鍋に水をたっぷり入れ、沸騰したらどんぶりに半分くらい湯をそそぎ、器を温める。

  29. 29

    と同時に鍋に麺を入れ、2分30秒~3分茹でる。(厚さ、細さによって時間は変わります。)

  30. 30

    麺の茹で上がり1分前になったら、器の湯を捨てて、醤油ダレと背脂を加え、スープをザルでこしながら加え、軽く混ぜる。

  31. 31

    湯切りした麺をスープにそっと入れ、一度箸で麺を持ち上げ、寝かせるように戻し、麺をそろえる。

  32. 32

    具材をトッピングして、器のふちに魚粉を振って出来上がり。

コツ・ポイント

仕上げのスープは、醤油だれ約50cc、スープ約400cc、背脂小さじ1ほどで作っています。これは目安ですので、まず少量作ってみて味見することをお勧めします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
オマールえび子
オマールえび子 @cook_40040416
に公開
揚げ物大好き!再現料理、デコスイーツ作りが趣味。
もっと読む

似たレシピ