漢のレシピ☆海老と小松菜の中華炒め

クック83JQBC☆ @cook_40132850
とても簡単で上手く作れると上品な中華屋さんと同じような味になります。
冷凍剥き海老を使うと調理時間5分でお手軽です。
このレシピの生い立ち
前日に茹でたアスパラと冷凍した海老が余っていたので処分です。
野菜摂取が不足気味で生野菜を量食べるのは意外と難しいので美味しく食べたいと思い作りました。
漢のレシピ☆海老と小松菜の中華炒め
とても簡単で上手く作れると上品な中華屋さんと同じような味になります。
冷凍剥き海老を使うと調理時間5分でお手軽です。
このレシピの生い立ち
前日に茹でたアスパラと冷凍した海老が余っていたので処分です。
野菜摂取が不足気味で生野菜を量食べるのは意外と難しいので美味しく食べたいと思い作りました。
作り方
- 1
皮を剥いた海老を片栗粉と酒それぞれ大さじ1(分量外)を混ぜ合わせ軽く揉むことで臭みを消せます
- 2
小松菜は軽く水洗いします。ほうれん草等と違い苦みは無いですが気になる方は、少しの間水につけておくことで苦みを取れます。
- 3
フライパンにごま油、にんにく(香りづけ)を入れ、水分をふき取った海老を入れ炒めます。
- 4
海老の両面に火を通したら小松菜、茹でたアスパラを入れ、調味料Aを加え炒めます。
- 5
強火で調味料Aの水分を飛ばしながら塩胡椒で味を調えて完成です
コツ・ポイント
海老の下処理が面倒な方は冷凍むき海老を使うことで省略できます。
小松菜はすぐに火が通るので4から5の過程はささっと済ませます。
また、茎の部分から先に入れ、葉は最後にすることで見た目もきれいに仕上がると思います。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18228567