お餅入り、新春 七草粥

NumaYuu
NumaYuu @cook_40067849

お餅入りで腹もちアップ!
心も身体も温まる、基本の七草粥です。
1年の無病息災を願いつつ、日本の行事食を楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
無病息災を願って七草の節句の雰囲気を満喫です。

お餅入り、新春 七草粥

お餅入りで腹もちアップ!
心も身体も温まる、基本の七草粥です。
1年の無病息災を願いつつ、日本の行事食を楽しみましょう。
このレシピの生い立ち
無病息災を願って七草の節句の雰囲気を満喫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. お米 カップ1(200ml)
  2. お水 カップ6(1.2リットル)
  3. お餅 1個
  4. 七草 1パック
  5. 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    七草は日本橋の三越のデパ地下で売ってたパックを使いました。(500円)

  2. 2

    お米はお水が透き通るまで洗います。

  3. 3

    土鍋に分量の水と1のお米を入れて30分間〜1時間 浸します。

  4. 4

    ふたをして強火にかけ、沸騰したらごく弱火にして、吹きこぼれないように40分間程煮ます。

  5. 5

    七草は刻んでおきます。(青臭さが苦手な方は下茹でしてから刻みましょう。)

  6. 6

    炊き上がったら4つに切った角餅を入れて柔らかくなるまで5分間程煮ます。

  7. 7

    七草と塩を入れて、ひと混ぜし、ふたをしたまま5分間程蒸らします。

  8. 8

    お椀によそって、お好みでお塩やお好きな具と一緒に食べましょう。

  9. 9

    途中でほぐした鮭をプラスしたり。

コツ・ポイント

水と米の割合は、6対1です。
吹きこぼれるようであれば、ふたを少しずらして隙間をつくりましょう。
途中で混ぜると、のりのようになり、サラリと仕上がらりません。
おもちを入れると腹もちがアップします。(モチロン、入れなくてもOKです)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
NumaYuu
NumaYuu @cook_40067849
に公開
https://www.instagram.com/yuko.numabe/
もっと読む

似たレシピ