優しい☆いも煮[減塩]

寒い季節にほっこりと優しいいも煮、温まるね♪でも、塩分の摂り過ぎに気をつけて。
このレシピの生い立ち
手順は、きょうの料理・土井善晴さんの「里芋の芋煮」によります。減塩の工夫をしました。
優しい☆いも煮[減塩]
寒い季節にほっこりと優しいいも煮、温まるね♪でも、塩分の摂り過ぎに気をつけて。
このレシピの生い立ち
手順は、きょうの料理・土井善晴さんの「里芋の芋煮」によります。減塩の工夫をしました。
作り方
- 1
いもの皮をむきます。皮が柔らかければ、テーブルナイフで削るように皮を取り除くと皮のすぐ下のおいしいところが失われません。
- 2
油揚げの油が強ければ、湯通しします。たべやすく、5mm~1cmくらいの短冊に切ります。
- 3
ごぼうを大きめのささがきにします。このとき、水につけません。アクと思われている茶色はポリフェノールですから摂取します。
- 4
鍋を熱し、中火で肉を炒りつけます。油は入れません。
- 5
みそを入れ引き続き炒ります。多少底についても大丈夫です。旨みになります。
- 6
いったん肉を皿に取ります。
- 7
鍋に酒(または氷エノキ)をいれ、底に付いたエキスを溶かしながら煮切ります。
- 8
いも、ごぼう、水を入れ、煮ます。沸いたら、火を弱めて30分ゆっくりと煮ます。
ときどきアクをすくいます。 - 9
[6]の肉、油揚げ、ねぎ、みりん、しょうゆを入れさらに10分弱火で煮ます。
- 10
七味唐辛子を添えてすすめます。
すりごまや少量のごま油も香りが立っておいしいです。 - 11
【自分でつくれぽ】
余ったえび芋と京芋で作ってみました。アクがよく出ますが、取り除きながらつくりました。 - 12
【自分でつくれぽ】
八頭(やつがしら)を入れてみました。10分ほど別の鍋で下茹でしました。
コツ・ポイント
オリジナルのレシピでは、みそが80gとなっていました。減塩みそでもちょっと塩辛いです。
氷エノキは、えのきたけ1パックを同量くらいの水とミキサーにかけ、鍋で加熱後製氷皿で冷凍保存したものです。
料理酒を使用する際は塩分量にご注意です。
似たレシピ
-
-
-
-
優しい味♡麺つゆで簡単基本のけんちん汁 優しい味♡麺つゆで簡単基本のけんちん汁
寒い季節に温まる根菜たっぷり基本のけんちん汁❀麺つゆで簡単出来たても美味しいですが、翌日はもっと旨味が増しますよ♪ スタイリッシュママ -
-
-
その他のレシピ