讃岐さーもんのアラ+エリンギで炊き込ご飯

Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez

讃岐さーもんのアラ+エリンギで炊き込みご飯を。讃岐さーもんの方はアラで節約メニューだけど、ご飯は等伯米で豪華版ね。
このレシピの生い立ち
石川産コシヒカリのブランド米である等伯米を少し頂いたので、早速これを使って炊き込みご飯を。やはり美味しいね。ただし薄味気味だったので、味付けのもう一工夫必要かな。

讃岐さーもんのアラ+エリンギで炊き込ご飯

讃岐さーもんのアラ+エリンギで炊き込みご飯を。讃岐さーもんの方はアラで節約メニューだけど、ご飯は等伯米で豪華版ね。
このレシピの生い立ち
石川産コシヒカリのブランド米である等伯米を少し頂いたので、早速これを使って炊き込みご飯を。やはり美味しいね。ただし薄味気味だったので、味付けのもう一工夫必要かな。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 等伯米(石川産コシヒカリ) 3合
  2. 適量
  3. 讃岐さーもんアラ 約300g
  4. エリンギ 1パック・2本
  5. 岩塩 適量(気分多い目)
  6. 本つゆ 大さじ4
  7. チャービル 適量
  8. EXVオリーブオイル 少々

作り方

  1. 1

    お米は水で良くとぎ、無加水鍋に入れ、水を加えて半時間以上置く。水はお米の上1cmくらい。

  2. 2

    讃岐さーもんのアラには振り塩をして、1時間以上置く。

  3. 3

    鉄パンを熱し、EXVオリーブオイルを入れ、讃岐さーもんのアラを投入。よく炒める。この作業を数回繰り返す。

  4. 4

    エリンギは横方向に2・3等分し、縦に手でちぎっておく。

  5. 5

    無加水鍋のお米に、炒めた讃岐さーもんのアラとエリンギ、そしてチャービルを入れ、本つゆを加え、蓋をして強火の弱めで20分。

  6. 6

    なお、蓋の蒸気レバーは開けておく。

  7. 7

    火を中火にして、再び蓋をして(蒸気レバーはX)、15分。
    火を止めて更に10分おく。

  8. 8

    しゃもじで良くかき混ぜて、完成。

  9. 9

    なお、この時点で出来るだけアラの骨は取っておく。

コツ・ポイント

鮭・サーモンのアラの骨からは良い出汁が出るので、出来るだけ活用したい。ただし、後で取るのが結構邪魔くさいけれどね。チャービルは隠し味で使ったけれど、これは好みが分かれるので、お好みで。それから本つゆ大さじ4では、ちょっと薄味だったね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Aranjuez5
Aranjuez5 @Aranjuez
に公開
調理器具は主にホットサンド・メーカーやノンオイルフライヤー、そしてスキレットや鉄パンを使い、お酒のタパス(おつまみ)になる物を作るのが趣味。最近は無加水鍋も使い出したよ。アヒージョは得意料理の1つ。自家製のお漬け物も結構バリエーションが出来たかな。これはお裾分けして喜ばれているよ。そして健康酒作りも。最近は長谷燻鍋で燻製も研究中。
もっと読む

似たレシピ