糖質オフ☆おいなり餃子

cafepanda
cafepanda @cook_40052368

いなりあげを皮に使うことで、ダイエット中でも安心して食べられる餃子になりました。しかも楽チン成型です☆ミ
このレシピの生い立ち
餃子が大好きなのですが、皮の糖質が気になる(T_T)そこでおあげで代用し、安心して食べられるようにしました。

糖質オフ☆おいなり餃子

いなりあげを皮に使うことで、ダイエット中でも安心して食べられる餃子になりました。しかも楽チン成型です☆ミ
このレシピの生い立ち
餃子が大好きなのですが、皮の糖質が気になる(T_T)そこでおあげで代用し、安心して食べられるようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分(12〜16個)
  1. いなりあげ(切る前の) 3〜4枚
  2. タネ
  3. 豚ひき肉 120g
  4. もやし 1/3袋
  5. にら 1/3わ
  6. ネギ 4/1本
  7. オイスターソース・醤油 大さじ1
  8. 小さじ1/3
  9. ニンニク・生姜チューブ 1センチ
  10. こしょう しっかり

作り方

  1. 1

    いなりあげを4等分に切る。いなり寿司の半分の大きさになる。

  2. 2

    もやし・ネギ・にらはみじん切りに。タネの材料をすべてボウルに入れて混ぜ合わせる。

  3. 3

    おあげを開いてタネをつめる。角に押し込むようにし、余った部分をかぶせて閉じる。お子様でも簡単にできますよ(*´∀`)♪

  4. 4

    閉じた方を下にして、トースターか魚焼きグリルで焼く。弱火で5分、上下を返して5分、火を止め余熱で5分余り置く。

  5. 5

    焦げやすいので様子を見ながら焼いてください。

コツ・ポイント

フライパンでも焼けますが、トースターだとかりっとします。生焼けが心配な方は、レンジで5分ほど加熱してから、表面を焼いてみてくださいヽ(・∀・)ノ

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cafepanda
cafepanda @cook_40052368
に公開
子供の頃から料理が大好きでした(^ω^) 気づけば「名前のないレシピ」を作る毎日。一つずつ名前をつけて、皆さんに愛されるように紹介していきたいです♪
もっと読む

似たレシピ