炊飯器で、鶏胸肉と大根の塩麹煮込み

信子さん
信子さん @cook_40042883

炊飯器で、鶏むね肉と大根を、塩麹を入れて煮込んだらどうなるか、やってみて大成功!1品料理にも、煮込みの下ごしらえにもOK
このレシピの生い立ち
炊飯器に夢中で実験中です。塩麹大さじ2、水500CCがしょっぱくない境界のようです。ガスをふさがないで、一人でおいしくなってくれるのでうれしいです。

炊飯器で、鶏胸肉と大根の塩麹煮込み

炊飯器で、鶏むね肉と大根を、塩麹を入れて煮込んだらどうなるか、やってみて大成功!1品料理にも、煮込みの下ごしらえにもOK
このレシピの生い立ち
炊飯器に夢中で実験中です。塩麹大さじ2、水500CCがしょっぱくない境界のようです。ガスをふさがないで、一人でおいしくなってくれるのでうれしいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 鶏むね肉 2枚
  2. 大根 中1本
  3. 煮込み汁・炊飯器5カップ用
  4. ひたひた(500CC,目安)
  5. 塩麹 大さじ2
  6. 醤油 大さじ2
  7. 砂糖 大さじ1
  8. キッチンペーパー
  9. 小さいざる(濾し用)
  10. ボール

作り方

  1. 1

    大根を半月切りにして、鶏胸肉といっしょに炊飯器に入れる。

  2. 2

    煮込み汁用を全部入れて、炊飯を押す。40分後に、スイッチを切る。水気があれば、10分ほどおいて、スイッチオンにする。

  3. 3

    15分ぐらいでスイッチを切る。味がOKなら、保温せず冷ましておく

  4. 4

    麹が飛び跳ねて、こういう感じになる。このままでも構わないし、きれいにするには一旦釜から大きな鍋に移す。

  5. 5

    鍋で少しあたためて、箸で大根を振り洗うようにして、白い粒を落とし、別なボールに移す。鶏肉も同じにする。簡単にきれいになる

  6. 6

    このようになります。麹の粒は付きません。このままでもおいしい。煮汁を濾すのも簡単。次のようにします。

  7. 7

    ボールの上のざるを置きます。

  8. 8

    キッチンペーパーを敷いて、煮汁をゆっくり注ぎ、濾します。時間がかかりますが本当にきれいになります。表紙の汁を見てください

コツ・ポイント

塩麹を入れすぎないように、最初は醤油を半分ぐらい入れて、味を見ます。砂糖は味の中和剤なので、入れすぎないようにします。
麹の粒はあたたかくして、振り洗いするようにすると、楽に落ちます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
信子さん
信子さん @cook_40042883
に公開
非常時対策で、家中食糧ストックです。そして娘が「おふくろの味」として、クックパッドを見ているそうで嬉しいです。何より震災で見たのは、お金があっても食べ物が買えない、という現実、なにがなんでもみんなでちゃんとごはん食べようと、本当に思いました。本やテレビからのヒントももらって、自分作って確認して、素人のできる範囲や、注意点を、自分のメモとしてアップしています。
もっと読む

似たレシピ