かぼちゃのニョッキ ハロウィンバージョン

cook☆sachi
cook☆sachi @cook_40146448

ニョッキをかぼちゃにして、ハロウィンバージョンにしました!
クリームソースは、豆乳で作ったのでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
以前は、グラタンバージョンだったので、今年はニョッキにしてみました!
毎年、ハロウィンのキャラで、カレーやパンプキンパイなどを作って、イベントをしています!

かぼちゃのニョッキ ハロウィンバージョン

ニョッキをかぼちゃにして、ハロウィンバージョンにしました!
クリームソースは、豆乳で作ったのでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
以前は、グラタンバージョンだったので、今年はニョッキにしてみました!
毎年、ハロウィンのキャラで、カレーやパンプキンパイなどを作って、イベントをしています!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人前
  1. かぼちゃ 丸ごと1個
  2. じゃがいも 1個
  3. 玉ねぎ 1個
  4. しめじ 1房
  5. ベーコン お好みの量
  6. 小麦粉 100g
  7. 生クリーム 200cc
  8. 豆乳 200cc
  9. 1個
  10. 粉チーズ 適量
  11. とろけるチーズ 適量
  12. 適量
  13. コショウ(白) 適量
  14. コンソメ 適量
  15. 飾り付け
  16. ゆで卵・はんぺん・かぼちゃ・にんじん・のり・チーズ・カニカマ

作り方

  1. 1

    かぼちゃの上の方を切り、中の種を取りだし、大きめのお鍋に、じゃがいもとにんじんも入れ、30分くらい蒸かします。

  2. 2

    玉ねぎを千切りにし、しめじを分け、ベーコンを切ったら、オリーブオイルで炒め、塩、コショウで下味を付けます。

  3. 3

    生クリーム、豆乳を入れ(生クリームのパックで計ると楽です)粉チーズ、あれば、とろけるチーズを入れ、塩、コショウで整える。

  4. 4

    蒸かしたかぼちゃの中身を厚く皮を残し身を取り出し200g、じゃがいも、小麦粉、卵、塩を合わせジップロックで熱湯に絞り出す

  5. 5

    ニョッキが浮かんで茹で上がったらザルに取り出し、ソースと絡めて、一煮たちさせる。

  6. 6

    かぼちゃをハロウィン用にくりぬき、かぼちゃの器にニョッキを流し込み、とろけるチーズをのせて、200℃のオーブンで焼く。

  7. 7

    焼いてる間に、上に乗せる飾りを作る。
    具材は、かぼちゃ、ゆで卵、ウインナーです。
    のりやカニかまなどで飾りました!

  8. 8

    焼き上がったら、飾りを乗せて完成!
    かぼちゃとはんぺんの下に海苔をすくと、沈まなく、飾りが目立ちます。

コツ・ポイント

かぼちゃが少し水分が多いので、柔らかいニョッキにして、絞り出すように茹でました。
手も汚れずとっても楽です!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
cook☆sachi
cook☆sachi @cook_40146448
に公開
楽しく、美味しく食べれるお料理を作りたいです!簡単で、美味しく出来るお料理も、日々研究(^^)皆さんのお料理を、ぜひ参考にさせてください!
もっと読む

似たレシピ