かぼちゃのニョッキ ハロウィンバージョン

ニョッキをかぼちゃにして、ハロウィンバージョンにしました!
クリームソースは、豆乳で作ったのでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
以前は、グラタンバージョンだったので、今年はニョッキにしてみました!
毎年、ハロウィンのキャラで、カレーやパンプキンパイなどを作って、イベントをしています!
かぼちゃのニョッキ ハロウィンバージョン
ニョッキをかぼちゃにして、ハロウィンバージョンにしました!
クリームソースは、豆乳で作ったのでヘルシーです。
このレシピの生い立ち
以前は、グラタンバージョンだったので、今年はニョッキにしてみました!
毎年、ハロウィンのキャラで、カレーやパンプキンパイなどを作って、イベントをしています!
作り方
- 1
かぼちゃの上の方を切り、中の種を取りだし、大きめのお鍋に、じゃがいもとにんじんも入れ、30分くらい蒸かします。
- 2
玉ねぎを千切りにし、しめじを分け、ベーコンを切ったら、オリーブオイルで炒め、塩、コショウで下味を付けます。
- 3
生クリーム、豆乳を入れ(生クリームのパックで計ると楽です)粉チーズ、あれば、とろけるチーズを入れ、塩、コショウで整える。
- 4
蒸かしたかぼちゃの中身を厚く皮を残し身を取り出し200g、じゃがいも、小麦粉、卵、塩を合わせジップロックで熱湯に絞り出す
- 5
ニョッキが浮かんで茹で上がったらザルに取り出し、ソースと絡めて、一煮たちさせる。
- 6
かぼちゃをハロウィン用にくりぬき、かぼちゃの器にニョッキを流し込み、とろけるチーズをのせて、200℃のオーブンで焼く。
- 7
焼いてる間に、上に乗せる飾りを作る。
具材は、かぼちゃ、ゆで卵、ウインナーです。
のりやカニかまなどで飾りました! - 8
焼き上がったら、飾りを乗せて完成!
かぼちゃとはんぺんの下に海苔をすくと、沈まなく、飾りが目立ちます。
コツ・ポイント
かぼちゃが少し水分が多いので、柔らかいニョッキにして、絞り出すように茹でました。
手も汚れずとっても楽です!
似たレシピ
-
-
-
-
簡単かぼちゃニョッキ*ハロウィンアレンジ 簡単かぼちゃニョッキ*ハロウィンアレンジ
ハロウィンに簡単に作れるかぼちゃニョッキ☆大人も子供も夢中になって作っちゃう♪形を変えればいろんなバージョンに♪ KumiDELI -
-
-
-
-
かぼちゃニョッキ♪かぼちゃクリームソース かぼちゃニョッキ♪かぼちゃクリームソース
ニョッキにはお豆腐を、ソースには豆乳を使った、ヘルシーレシピ♪かぼちゃをぃっぱぃ使ってみました(*^^) yakko33 -
-
キレイ色。かぼちゃのニョッキ キレイ色。かぼちゃのニョッキ
イタリアは寒くなってきました。寒くなるとクリーム系が食べたくなります。かぼちゃのニョッキにシンプルなクリームソースを合わせました。 ともこんぶ0713
その他のレシピ