♪ズボラさん家の作り置き餃子♪

♪あいるん♪
♪あいるん♪ @cook_40134600

普通の餃子です〜
このレシピの生い立ち
いっぱい作って冷凍保存可能なんで便利だと思い

♪ズボラさん家の作り置き餃子♪

普通の餃子です〜
このレシピの生い立ち
いっぱい作って冷凍保存可能なんで便利だと思い

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子約50個分
  1. 合い挽き肉 300g
  2. キャベツ 3から4枚分
  3. ごま 大さじ1
  4. 小さじ1
  5. 醤油 大さじ1
  6. 片栗粉 小さじ1
  7. その他(ニラネギ等お好きな野菜) お好みの分量
  8. ニンニクすりおろし 1かけ〜お好み
  9. 餃子の皮 50枚

作り方

  1. 1

    まずは野菜を微塵切りにしてください。(キャベツは塩もみ)

  2. 2

    キャベツは塩もみして水分が出て来たら、軽く水で湯過ぎザルに開けてください。

  3. 3

    人参やニラなどは切るだけで大丈夫です。

  4. 4

    他の野菜も切れたら、ザルに開けたキャベツの水分をしっかり絞って下さい。

  5. 5

    次にボールに合い挽き肉、野菜、ごま油、塩、醤油を入れたらざっくり混ぜて下さい。

  6. 6

    次は片栗粉を入れて餡の硬さを調整してください。

  7. 7

    粘りが出るまでしっかりと練ったら餡の完成です。

  8. 8

    次はお好きな餃子の皮で包んでください。(餡の入れ過ぎにはご注意を)

  9. 9

    大体50個位の餃子が出来ます♪食べきれない分は写真の様にバットに入れて冷凍してください☆

  10. 10

    多めに作って置くと後で楽です♪凍った餃子はバットから外してジップロックで保存してくださいね♪

  11. 11

    最後に誰でも上手に焼ける餃子の焼き方を…フライパン(テフロン加工だとGOOD)に餃子を並べます。

  12. 12

    そしたら火を着けて水を餃子が半分位浸る程度に入れてください。

  13. 13

    蓋をして水が沸騰したら強火から中火にしてください。(蓋は取らずに)

  14. 14

    水分が無くなり始めると餃子がパチパチと乾いた音に変わります。

  15. 15

    そしたら、蓋を外して火を弱火水分が乾いたのを確認したらごま油を餃子にひと垂らし。

  16. 16

    手にお皿を持ち餃子をひっくり返し返したら出来上がりですよ(♡ >ω< ♡)

コツ・ポイント

餡はしっかり練って、キャベツの水分をしっかり切ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪あいるん♪
♪あいるん♪ @cook_40134600
に公開
クックパッドのレシピあまり無いですが、観てくださった皆さんありがとうございます。おかげでマイフォルダ60件、観覧数も4500人超になりました♪また、初のつくレポも嬉しいです(`・ω・´)ゞこれからもよろしくお願いします!
もっと読む

似たレシピ