作り方
- 1
ひじき、大根、人参、しめじは3〜4センチに切る。小松菜は茎と葉に分けて3〜4センチに切る。薄揚げも食べやすい大きさに切る
- 2
小鍋にごま油を引き、大根とにんじんと唐辛子を炒める。
- 3
順にしめじ、小松菜の茎、ひじき、薄揚げを入れて火が通ったら☆の調味料を入れる。
- 4
3が沸騰したら火を弱めて落し蓋をして煮る。
10分ほど煮込んだら落し蓋を取り少し強めに炒り煮にする。 - 5
仕上げに小松菜の葉の部分を入れて、水分が飛んだら出来上がり。
コツ・ポイント
特にないですが、手順や調味料の分量は各ご家庭のきんぴらの味でも良いと思います(*^^*)
似たレシピ
-
-
ひじきとごぼうのきんぴら 奥薗壽子風味 ひじきとごぼうのきんぴら 奥薗壽子風味
奥薗壽子さんのひじきの戻し方を参考に、自分のきんぴらごぼうを作ってみました。ひじきを戻す時間が短いので、時間も短く一気に作れます。 紫ペンギン堂 -
-
-
-
-
蓮根きんぴら+ひじき煮☆栄養士ママ 蓮根きんぴら+ひじき煮☆栄養士ママ
『蓮根のきんぴら』と『ひじき煮』をコラボ♪ひじきの旨味を蓮根が吸ってとっても美味し〜↑調味も簡単大さじ1・1・2・2 こいけん♪ -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18245364