和風さっぱりハンバーグ

ゆっきー70
ゆっきー70 @cook_40104550

使う鍋はフライパン1個。
炒めた青いネギの甘味と香味がいい!
ニンニクを使わず、油も少量でさっぱり和風に仕上がります。
このレシピの生い立ち
青いネギを炒めた時の香りと甘みがマイブーム。
これに合うメニューを色々と模索中です。

和風さっぱりハンバーグ

使う鍋はフライパン1個。
炒めた青いネギの甘味と香味がいい!
ニンニクを使わず、油も少量でさっぱり和風に仕上がります。
このレシピの生い立ち
青いネギを炒めた時の香りと甘みがマイブーム。
これに合うメニューを色々と模索中です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 豚挽肉 250g
  2. 牛挽肉 250g
  3. 長ネギ(青い方) 1/2本
  4. 舞茸 1パック
  5. 生姜 1片
  6. 大根おろし 1/3本分
  7. ポン酢 適量
  8. 醤油 大さじ1/2
  9. 大さじ2
  10. 片栗粉 小さじ1
  11. 粗挽き黒コショウ 適量
  12. 小さじ1/2
  13. 玉子 1個
  14. 日本酒 大さじ2
  15. ごま 大さじ1/2

作り方

  1. 1

    牛、豚の挽肉、玉子、醤油、お水、塩、片栗粉、黒コショウを袋に入れて混ぜ合わせ、しばらく休ませる。

  2. 2

    ❶を休ませる間に、長ネギの青い部分を小口切り、舞茸を小房に分け、生姜を千切りする。

  3. 3

    フライパンにごま油をたらし、❷を炒めてバットに取る。

  4. 4

    ❶を8つに分けてまるめ、温めたフライパンに並べて中火で両面に焼き目をつける。

  5. 5

    弱火にしてお酒をふりかけ、蓋をして焦げないように気をつけながら10分ほど蒸し焼きにする。

  6. 6

    ハンバーグに火が通ったら皿に盛りつけ、❸と大根おろしをこんもりと盛って、ポン酢をかけて出来上がり。

コツ・ポイント

簡単です。特にコツはありません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆっきー70
ゆっきー70 @cook_40104550
に公開
帰ってから作れる簡単な料理ばかりの働く母。スパイスを集めるのが趣味なので、材料に多様な調味料が入りがちですが、家にあるもので即興で作ってるものばかりです。スパイス類は入れなくてもいいと思います。レシピは家族が気に入ってくれたものを忘れないように残してます。また、最近は子どもが自立し始めたので、私のご飯を懐かしくなったら作れるように、と普段は目分量で作っていた料理も書き始めています。
もっと読む

似たレシピ