冷やし中華(キムチぽんず味)

大醤株式会社
大醤株式会社 @daisho1800

キムチぽんずを薄めて冷やし中華のタレにしました。ピリ辛で柚子の酸味が効いて夏にぴったりの冷やし中華です。
このレシピの生い立ち
辛みと酸味のバランスの良い「キムチぽん酢」が夏の冷たい麺メニューに合うのではと思いチャレンジしてみました。

冷やし中華(キムチぽんず味)

キムチぽんずを薄めて冷やし中華のタレにしました。ピリ辛で柚子の酸味が効いて夏にぴったりの冷やし中華です。
このレシピの生い立ち
辛みと酸味のバランスの良い「キムチぽん酢」が夏の冷たい麺メニューに合うのではと思いチャレンジしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 中華麺 2玉
  2. 1個
  3. 砂糖 小さじ1/2
  4. 少々
  5. ハム 2枚
  6. きゅうり 1/2本
  7. レタス 1枚
  8. トマト 1/2個
  9. キムチ 25g
  10. 冷やし中華のタレ
  11. キムチぽんず 大さじ3
  12. 大さじ1

作り方

  1. 1

    錦糸卵を作る。
    卵に砂糖と塩を加えよく混ぜ熱して油を敷いたフライパンに流し入れ薄焼き卵を焼く。冷めたら細切りにする。

  2. 2

    ハム、レタス、きゅうりを細く切る。

  3. 3

    トマトは薄くスライスする。

  4. 4

    中華生麺は表示に従い茹で、冷水で洗ってザルにあげておく。

  5. 5

    麺を器に盛り、卵・ハム・きゅうり・レタス・トマト・キムチをバランス良くのせる。

  6. 6

    キムチポン酢と水を混ぜ、冷やし中華のタレを作り、5.にかけたら出来あがりです。

コツ・ポイント

夏の暑い日にはのせる具材を冷蔵庫で冷やし、氷水で冷やした麺にのせると美味しくお召し上がりいただけます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大醤株式会社
大醤株式会社 @daisho1800
に公開
大阪・堺で200余年醤油を醸造し続けている大醤株式会社http://www.dai-sho.co.jp/の醤油や調味料を使って、ご家庭でもすぐに作れて簡単!美味しい♪レシピをたくさんご紹介していきたいと思います。みなさまからのつくれぽやリクエストお待ちしております。宜しくお願いいたします♪
もっと読む

似たレシピ