鯛と春菊のごまだれ

miranjam
miranjam @cook_40085124

鯛をごまだれでいただきます。いつものお刺身とは一味違う、深いあじわいです。
このレシピの生い立ち
いつものお刺身をたれを変えて、ゴマだれでいただきました。お刺身好きの我が家なので、薄造りにしてもみじおろしとポン酢でいただいたり、ウニを巻いたりといろいろたのしんでいます。今回は春菊の茹でたものを一緒にもりつけました。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. 鯛(柵で) 8〜10切れ
  2. ごま 大4
  3. ごまクリーム 大2
  4. 醤油 大3〜4
  5. みりん 大1
  6. だしまたは水 大2〜3
  7. わさび(チューブ) 適宜
  8. 春菊

作り方

  1. 1

    鯛は薄く一人4〜5切れ用意する。春菊はさっと茹でて、適当な長さに切り、冷ましておく。

  2. 2

    ゴマだれは白ごまをすり鉢で香りがするまでよくあたり、ごまクリームも入れ、醤油,みりん,出汁をいれて味を加減する

  3. 3

    器に、春菊を入れ、鯛を盛り付けてから、2のゴマだれを注ぎ入れ、わさびを天におく

コツ・ポイント

ごまをしっかりと香りがしてくるまですり鉢でよくあたるととても香り豊かなゴマだれになります。ゴマだれはあまり濃すぎないぐらいが良いので出汁か、水で濃度を加減します。これでお茶漬けにしても美味しいです。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

miranjam
miranjam @cook_40085124
に公開
主人と義母との3人暮らし,ペットの小桜インコのさくらはもう16歳お料理ブログ“nokoとsakuraの今日も美味しく”を書いています。こちらもまたのぞきにきてください。
もっと読む

似たレシピ