ごまダレが美味☆鯛茶漬け&サーモン茶漬け

ごまダレにからめたお刺身をご飯に乗せて☆出汁をかけていただきます☆鯛はもちろん美味ですが生食用サーモンも美味しいですよ☆
このレシピの生い立ち
おもてなしの〆にちょうどよいので、よく作るレシピです。 以前、海外で、鯛のお刺身が入手できなくても、生食用サーモンなら手に入ることが多く、作ってみたら美味しかったので。その日のメニューに合わせて、鯛茶漬けかサーモン茶漬けかを決めています。
ごまダレが美味☆鯛茶漬け&サーモン茶漬け
ごまダレにからめたお刺身をご飯に乗せて☆出汁をかけていただきます☆鯛はもちろん美味ですが生食用サーモンも美味しいですよ☆
このレシピの生い立ち
おもてなしの〆にちょうどよいので、よく作るレシピです。 以前、海外で、鯛のお刺身が入手できなくても、生食用サーモンなら手に入ることが多く、作ってみたら美味しかったので。その日のメニューに合わせて、鯛茶漬けかサーモン茶漬けかを決めています。
作り方
- 1
☆の材料を混ぜ合わせて■ごまダレを作る。
(☆煮切り酒の代わりに出し汁を加えてもよいですよ。) - 2
お刺身用の鯛または生食用サーモンは、約7、8㎜のそぎ切りにして1の■ごまダレ適量で和える。
- 3
■出し汁を作る。
水に出し昆布を入れて、一晩冷蔵庫に入れて昆布出しを取る。 - 4
3を火にかけて昆布がゆらりとしてきたら沸騰させないで2、3分煮て昆布を取り出し、鰹削り節を加えて火を止める。
- 5
4の鰹削り節が沈んだら濾して★醤油と塩ひとつまみを加えて調味する。
(薄口醤油を使うときには塩は加えません。) - 6
お茶碗にご飯をよそい、2のお刺身をのせ、刻み海苔とざく切りの三つ葉(または千切りにした青紫蘇)・わさびをのせて5を注ぐ。
- 7
ごまダレが足りないようなら、ごまダレも少しかけてどうぞ♪
- 8
■3で昆布を浸けて置く時間がなかったら、そのまま4から作ってください。鰹削り節を加えずに昆布出汁だけでも美味しいです■
コツ・ポイント
ご飯はアツアツを用意します。ごまダレで和えたお刺身をご飯にのせて、一口いただき、それから出し汁をかけてお茶漬けにしたら、二つの味が楽しめますよ。生食用サーモンのお茶漬けは、出し汁を作るのが大変なら、ごまダレを多めにして、ほうじ茶でどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
-
-
漬け込み5分☆鯛とサーモンの胡麻茶漬け 漬け込み5分☆鯛とサーモンの胡麻茶漬け
鯛とサーモンじゃなくても、好きなお刺身でOK!味は濃い目なので漬け込み時間は短くて良し。出汁も薄めにしましょう。 あーこパパ -
-
-
お家で簡単美味しい*だし鯛茶漬け お家で簡単美味しい*だし鯛茶漬け
熱々のおだしをかけて身がキュッと締まった鯛と鯛の旨味が更に加わったおだしが最高です!お家で簡単絶品だし鯛茶漬け召し上がれ まこりんとペン子 -
その他のレシピ