たけのこ入り春巻!つけたれ無のしっかり味

カッチャンまま
カッチャンまま @cook_40099816

たけのこの入ったぱりぱりでしゃきしゃきの春巻。具材はしっかりと味をつけて炒め、つけたれ無しで。だからお弁当にも最適。
このレシピの生い立ち
ゆでタケノコのやや堅いところをどう使おうかと悩んで千切りにして春巻きに入れたらと思い作りました。一つだけ残してお弁当に入れてもよい味付けにしました。冷めてもぱりぱり感としゃきしゃき感が有り美味しいと好評でした。

たけのこ入り春巻!つけたれ無のしっかり味

たけのこの入ったぱりぱりでしゃきしゃきの春巻。具材はしっかりと味をつけて炒め、つけたれ無しで。だからお弁当にも最適。
このレシピの生い立ち
ゆでタケノコのやや堅いところをどう使おうかと悩んで千切りにして春巻きに入れたらと思い作りました。一つだけ残してお弁当に入れてもよい味付けにしました。冷めてもぱりぱり感としゃきしゃき感が有り美味しいと好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

春巻きの皮10枚分
  1. 豚肉(薄切りまたは豚ミンチ) 120㌘
  2. ゆでタケノコ 150㌘
  3. キャベツまたは白菜 3枚
  4. きのこ類エリンギまたは椎茸 1/2パック
  5. 春雨 20㌘
  6. ネギ 2本
  7. もやし 1/4袋
  8. 生姜(すりおろし) チューブで2㎝
  9. 鶏ガラスープのもと 小2/3
  10. ★醤油、酒、みりん、ごま 各大1
  11. ★砂糖 小さじ1
  12. ★オイスターソース 小さじ1/2
  13. ★塩こしょう 少々
  14. 水溶き片栗粉 水大2に片栗粉大1を溶いて
  15. 春巻きの皮10枚
  16. 水溶き小麦粉

作り方

  1. 1

    1.材料をきります。タケノコ、キャベツは4~5㎝の千切り。豚肉は細切れに、エリンギ、ネギは5ミリぐらいに。

  2. 2

    2.もやしは半分の長さに、春雨は熱湯に7分つけてざるにあげ4~5㎝ぐらいに切ります。★の調味料を合わせておきます。

  3. 3

    3.小1/2の油で生姜と豚肉を炒め続いて野菜を炒め春雨を入れ炒めます。水溶き片栗を少しずつ入れて堅さを調整し冷ましておく

  4. 4

    4.春巻きの皮に具材をおいて最後に水溶き小麦粉で貼り合わせます。終わり目を下にして弱火の中火で揚げ焼きします。

コツ・ポイント

ゆでタケノコはやや堅くて他の料理に使いづらい部分でいいです。千切りにするので食べやすくなり、しゃきしゃき感がでます。味付けはたれが入らないしっかりした味になります。水溶き片栗粉は調整しながら入れて下さい。入れすぎると団子状になってしまいます

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カッチャンまま
カッチャンまま @cook_40099816
に公開
安く、早く、ボリュームよくをモットーに料理をつくってます。お菓子づくりでは、訪問前に手早くできる物を考えてつくり、おみやげにしている。手作りを喜んでくださる人が多いのでやりがいがある。佃煮などの保存食をつくるのも好きでつくっては、皆さんに試食していただいてます。
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ