☆鶏皮ラー油のスパイシー冷製おつまみ☆

yumiasaj
yumiasaj @cook_40086106

暑い夏にピッタリ☆簡単で、スパイシーで、冷たくて、お酒がすすむ一品です。残り食材を利用したおつまみを是非お試しください♪
このレシピの生い立ち
サントリーさんの「梅酒にしませんか。」をいただきました。さっぱりした梅酒に合うスパイシーレシピということで、冷蔵庫にある食材を利用して考えました。我が家では、鶏料理をした時に余った鶏皮がいつも冷凍庫でストックされています♪

☆鶏皮ラー油のスパイシー冷製おつまみ☆

暑い夏にピッタリ☆簡単で、スパイシーで、冷たくて、お酒がすすむ一品です。残り食材を利用したおつまみを是非お試しください♪
このレシピの生い立ち
サントリーさんの「梅酒にしませんか。」をいただきました。さっぱりした梅酒に合うスパイシーレシピということで、冷蔵庫にある食材を利用して考えました。我が家では、鶏料理をした時に余った鶏皮がいつも冷凍庫でストックされています♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏皮 5枚
  2. 塩・黒こしょう 少々
  3. ポン酢 大さじ1
  4. ねぎ(白い部分) 5cm
  5. ラー油 適量

作り方

  1. 1

    鶏皮を縦長の細切りにします

  2. 2

    1に塩・黒こしょう少々をふり、フライパンでカリカリになるまで炒めます

  3. 3

    炒めていると鶏皮の油が出てくるので、余分な油はキッチンペーパーで取り除きます

  4. 4

    カリカリに炒めたらボールに入れて、ポン酢で和えて冷蔵庫へ!

  5. 5

    4が冷蔵庫で冷えた頃、白髪ねぎを作成します(ねぎの白い部分を広げて、端からごく細く切り、水にさらして、水気をきります)

  6. 6

    冷蔵庫で冷えた4を器に盛り、5の白髪ねぎをその上にのせます

  7. 7

    最後に、ラー油を適量かけて完成です♪
    (私は各器に5滴ほど垂らしました☆)

  8. 8

    サントリーさんの「梅酒にしませんか。」に合う、最高の一品になりました!!

コツ・ポイント

鶏皮を炒める際、鶏皮の臭みが残らないように、カリカリになるまで炒めること、鶏皮から出た余分な油を丁寧に取り除くことががポイントです。冷蔵庫で冷やした、炒めた後の鶏皮は、少し固まっているので、菜箸でほぐしていただけると良いと思います♪

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yumiasaj
yumiasaj @cook_40086106
に公開
主人、13歳(男)、10歳(男)の4人家族。家族皆、家ごはんが大好き!お料理は大好きなんだけど…センスは…( *´艸`)イマイチ皆さんのレシピや盛り付けを参考に、毎日の食卓を充実させたいです♪
もっと読む

似たレシピ