<無塩>なすとピーマンのバルサミコ炒め

macco369
macco369 @cook_40146655

無塩生活に欠かせない調味料、それはバルサミコ酢。炒め物に使えば、酸味は飛んで、旨味とコクだけが残ります。
このレシピの生い立ち
お肉を使わなくても、ちょっと酢豚のような味わいになります。

バルサミコ酢、買ってしまってもあまり使い道がないですよね^^;
でも、炒め物全般や、トマトソースを作る時などにも、コク出しに使えますよ〜。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人分
  1. なす 小2本
  2. ピーマン 2個
  3. プチトマト 3〜4個
  4. バルサミコ酢 大さじ1
  5. 大さじ1
  6. みりん 少々
  7. ハチミツ 少々
  8. オリーブオイル 大さじ1

作り方

  1. 1

    ナス、ピーマンは乱切り、プチトマトは半分に切っておく。

  2. 2

    フライパンにオリーブオイルを熱し、なすとピーマンを炒める。

  3. 3

    油が全体に回ったら、酒を振り入れ、鍋をして1〜2分蒸し焼きにする。

  4. 4

    火が通ったら、バルサミコ酢を入れ、酸味を飛ばす。
    みりん、ハチミツで味を整える。野菜の甘みが強ければなくても良い。

  5. 5

    バルサミコ酢が煮詰まって、全体に絡んだらプチトマトを入れて混ぜ合わせる。馴染んだら完成。

コツ・ポイント

バルサミコ酢は酸を飛ばし、煮詰めることで味に深みが出ます。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

macco369
macco369 @cook_40146655
に公開
わけあって、3ヶ月無塩生活(12月半ばで終了)。ダイエット目的ではありませんが、むくみが取れ、1週間ほどで3キロ減、下半身からやせました。塩を使わなくても美味しかったレシピを、覚え書き的に。手間をかけずに乗り切りたいので簡単なものばかりですが、どなたかのお役に立てれば嬉しいです(^ ^)ブログ「無塩生活覚書」https://maccoskitchen.cookpad-blog.jp
もっと読む

似たレシピ