stock * すり鉢で手作り。柚子胡椒

napico
napico @cook_40022378
千葉

無添加のゆずこしょう。仕上がりは、市販のよりも香りが瑞々しいかんじ。だいじに使っちゃいます・・が1ヶ月でなくなりましたv
このレシピの生い立ち
青唐辛子と青柚子が手に入ったので!

stock * すり鉢で手作り。柚子胡椒

無添加のゆずこしょう。仕上がりは、市販のよりも香りが瑞々しいかんじ。だいじに使っちゃいます・・が1ヶ月でなくなりましたv
このレシピの生い立ち
青唐辛子と青柚子が手に入ったので!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小瓶1本分 大さじ3くらい
  1. 青唐辛子 10本
  2. ゆず 2個
  3. 小さじ1
  4. ゆずの絞り汁 大さじ1
  5. ※ぴちっとしたビニール手袋 ※青唐辛子対策に必須!

作り方

  1. 1

    材料を用意する。保存瓶は、かならず前日までに煮沸消毒し、しっかり乾かせておいたものを。すり鉢必要です。

  2. 2

    青唐辛子は、ヘタをとり、タテ半分に切り、中の種をキレイに取りのぞく。実を超みじんぎりにする。《15分》

  3. 3

    ※手に切り傷・ささくれなど(ちいさなもの1つでも)あれば、必ずビニール手袋をはめておこなってください。辛み成分で激痛に!

  4. 4

    青ゆずは塩(分量外)をまぶしてもみ流水で洗い流して、水気をふきとる。皮を丁寧にこそげとり、超みじんぎりにする。《10分》

  5. 5

    皮をとった青ゆずは、ヨコ半分に切り、汁をしぼる。このうち小さじ2をもちいます。(のこりは他のレシピにどうぞ)

  6. 6

    すり鉢に、みじん青唐辛子・みじん青ゆずの皮・塩・ゆず果汁をいれて、なめらかになるまで擂る。《30分》

  7. 7

    (ドシドシつぶすように、&ごりごりあてるように&すりすり、をリズミカル♪に繰り返すこと、すぐ終りが見えてきます?!)

  8. 8

    ペースト状になったら、完成です。擂り鉢専用のミニ竹箒(と呼ぶのかな?)があると便利です!キレイに取れます。

  9. 9

    保存用の瓶に入れて、蓋をキュッと閉めます。冷蔵庫で7日間なじませてください。7日以降、おいしくなります。

  10. 10

    ※2010.8.24(1週間め)ゆで烏賊に添えるだけでも美味♪

  11. 11

    ※2010.9.19(1ヶ月め) 鶏手羽先に酒と柚子胡椒をまぜたものを漬け込み、焼きました。ほんのり香ります。完売☆

  12. 12

    ※つくった当日。きれいだけど、ちょっと辛すぎ(><。)

  13. 13

    ※7日目。みためはまるで市販のとおなじになりました。味は、塩分ひかえめ。ほどよい酸味と辛さになってます。

コツ・ポイント

◆とにかく、根気づよく!!青柚子は、熟している普通の黄ゆずとちがって、皮がとてもむきづらいというのを発見しました。(すべりやすく、すこしずつしか切れない)◆初めての私が今回要した時間は《 》内に表記。全体で1時間かかりました^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
napico
napico @cook_40022378
に公開
千葉
幼少期よりイギリス🇬🇧へ。思春期から日本へ。普段は施設調理やりつつ、子供2人と主人と暮らし、ハーブ・スパイス検定、調理師免許に向けてがんばってます♪
もっと読む

似たレシピ