高菜の漬物(高菜漬け)

和歌山県新宮市 @cook_40146800
めはりずしに欠かせない高菜の漬け方です
このレシピの生い立ち
高菜にはミネラル、ビタミン、食物繊維などの栄養素などが豊富に含まれています。
【レシピ提供 新宮市食生活改善推進協議会】
高菜の漬物(高菜漬け)
めはりずしに欠かせない高菜の漬け方です
このレシピの生い立ち
高菜にはミネラル、ビタミン、食物繊維などの栄養素などが豊富に含まれています。
【レシピ提供 新宮市食生活改善推進協議会】
作り方
- 1
高菜は洗って、軽く水切りする。
- 2
漬物容器(18L位目安)に高菜を2枚ずつ同じ方向に敷きつめ、一握りの塩を手首を振るように振りかける。
- 3
段々に漬けていく際、1段ごとに高菜の茎の部分が下の段と重ならないよう並べ、塩を振りながら漬けていく。
- 4
高菜の量が少ない場合や高菜がしおれている場合は水があがりにくいのでさし水をする。【さし水の仕方は下記のコツ参照】
- 5
中蓋をし重石(5㎏+5㎏)を乗せる。重石が軽いと水の上がりが遅く漬からないので注意。
- 6
5のまま3日間程度、(季節や温度によって変える)できるだけ冷暗所に保存する。
- 7
3日後、6をあけて別の容器に上がった水をあけ、高菜を絞って、4~5枚ずつ結ぶように巻く。
- 8
★二度押し★
7を元の容器に並べ、高菜がひたひたになる程度7の水を戻し重石(5㎏)をのせる。 - 9
この段階で食べられるが、このまま1~2週間程度重石をして漬けるとなれておいしくなる。
- 10
好みでべっこう色になるまで長く漬け込んでもOK。9でできたものを冷凍庫で保存も可能。
コツ・ポイント
・高菜は株が十分に成長し、葉に厚みがあり艶のあるものを選ぶ。
・二度押しするときの重石は軽くする。
★さし水の仕方★
ボールに水1Lをいれ残りの塩をよく溶かし5の容器の縁から底のほうに流し込むように入れる(高菜の塩を流さないよう注意)。
似たレシピ
-
高菜は漬物だけじゃない! 高菜は漬物だけじゃない!
生の高菜をいただいたのですが、漬物に失敗しちゃって、この際と思って残りの高菜で作ってみたらおいしかった。高菜は芯が太いので、水分をたっぷり含んでおいしいです。yumezi
-
-
ビニール袋ひとつで簡単 高菜の漬物 減塩 ビニール袋ひとつで簡単 高菜の漬物 減塩
高菜の漬物は買うものだと思っていたけど、作ってみたらメチャ簡単!塩分調整したら高血圧の母でも気にせずいただけます♪ agasaキッチン -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18262782