82℃ りんごのコンポート

ふわっとスパイスを効かせた、
大人のデザート。
赤ワイン染み込む、
シャキッと食感がクセになる♪
このレシピの生い立ち
今までは鍋で気長に煮ていましたが、途中でひっくり返したり、火加減の調節が必要でした。
BONIQを使えばほったらかしでその手間が省け、煮崩れもなくちょうどよくシャキシャキの食感になります。
82℃ りんごのコンポート
ふわっとスパイスを効かせた、
大人のデザート。
赤ワイン染み込む、
シャキッと食感がクセになる♪
このレシピの生い立ち
今までは鍋で気長に煮ていましたが、途中でひっくり返したり、火加減の調節が必要でした。
BONIQを使えばほったらかしでその手間が省け、煮崩れもなくちょうどよくシャキシャキの食感になります。
作り方
- 1
<低温調理器BONIQをセットする>
鍋やコンテナに水を入れ、本体を挿す。 - 2
82℃ 1:30(1時間30分)に設定する。
- 3
※肉、魚(生食用を除く)は種類と厚みに応じて加熱設定を変更する。
- 4
参照:「低温調理 加熱時間基準表」https://boniq.jp/pdf/ttguide.pdf
- 5
※食材全体がきちんと湯せんに浸かるよう、十分な水量を用意する。
- 6
※高温・長時間調理時は蒸発による水位減少を防ぐため、最大水量を用意する。
- 7
<材料の下処理をする>
りんごは水洗いし、皮を剥く(皮は後で使うため取っておく)。 - 8
スプーンなどを使って芯をくり抜き、塩水に10分浸ける。引き上げて水気を切っておく。
- 9
レモンは塩水に10分程浸けておき、流水でこすり洗してワックスを取り除く。
- 10
(防カビ剤不使用のものや、国産の無農薬レモンではこの工程は必要なく、流水で洗うのみで良い。)
- 11
半分を輪切りにする。(残り半分は本レシピでは使用しない。)
- 12
<シロップを作る>
<シロップ>の材料(砂糖、赤ワイン、シナモンスティック、レモン)を小鍋に入れて混ぜ砂糖を溶かす。 - 13
沸騰したら火を止めてりんごの皮を入れ、粗熱を取る。
- 14
<耐熱袋に投入〜BONIQに投入する>
耐熱袋にりんごとシロップを入れる。 - 15
設定温度に達したら袋を湯せんに入れ、低温調理をする。
- 16
※袋内に気泡が残らないよう湯せんに入れながらしっかり空気を抜き、密封する。
- 17
(参考:動画「低温調理用バッグの密封方法」、
- 18
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0
- 19
記事「ベストなバッグ密封の仕方 比較実験」ID:20798293)
- 20
※食材全体が湯せんに浸かるようにする。浮いてくる場合は耐熱性の瓶や重しを乗せて完全に沈める。
- 21
※高温・長時間調理時は湯せんにカバーをする。(鍋:ラップ、コンテナ:フタ)
- 22
<一晩寝かせる>
BONIQの設定時間終了タイマーが鳴ったら袋を取り出し、味を染み込ませるために冷蔵庫で一晩寝かせる。 - 23
(時間がない場合はすぐ仕上げの工程に移ることも可能。)
- 24
<仕上げ>
皿に盛り付け、お好みでクリームチーズやホイップクリーム、アイスクリームなどを添えて出来上がり。 - 25
- 26
《作る際のポイント》
- 27
材料について、今回使用したのは「ふじりんご」で固めの仕上がりになります。品種によって、
- 28
必要ならばBONIQの設定時間を調整してください。
- 29
《作った感想》
- 30
りんごを沢山いただくと、ジャムを作ろうか、アップルパイを作ろうか、コンポートを作ろうかと、ワクワクが止まりません。
- 31
今回、BONIQを使って初めてりんごのコンポートを作りました。
- 32
BONIQの低温調理では、お肉やお魚だけではなく果物も美味しく仕上げられます。
- 33
●BONIQ 深型ホーロー鍋は
「BONIQ 鍋」で検索 - 34
●BONIQ 低温調理コンテナ&コンテナアクセサリー(ラック、トレー、フタ、ジャケット)は「BONIQ コンテナ」で検索
- 35
●BONIQ 低温調理用耐熱袋は「BONI BAG」で検索
- 36
●低温調理用耐熱袋の密封方法
https://www.youtube.com/watch?v=N-t1ox7mox0 - 37
●ベストなバッグ密封の仕方
https://boniq.jp/recipe/?p=19616
コツ・ポイント
本レシピはアルコールが含まれているため、アルコールに敏感な方やお子さま、妊娠中、授乳中の方は控えてください。(加熱してもアルコールは完全には無くなりません。)
似たレシピ
-
-
-
赤ワインソースが香るリンゴのコンポート♪ 赤ワインソースが香るリンゴのコンポート♪
甘く煮たリンゴを赤ワインソースにつけ込んで作ったコンポートです。4~5時間でしっかりこの色に染まります。 はるさんの台所 -
-
-
-
-
その他のレシピ