黒豆ときな粉で和風パウンドケーキ

マルチーズミモザ
マルチーズミモザ @cook_40059043

黒豆の粒粒ときな粉の香りが美味しいパウンドケーキです。回りはカリッと中はふんわり美味しく焼ければ成功です。
このレシピの生い立ち
お正月用の黒豆が余ってしまったので、きな粉を入れて和風パウンドケーキを焼いてみました。

黒豆ときな粉で和風パウンドケーキ

黒豆の粒粒ときな粉の香りが美味しいパウンドケーキです。回りはカリッと中はふんわり美味しく焼ければ成功です。
このレシピの生い立ち
お正月用の黒豆が余ってしまったので、きな粉を入れて和風パウンドケーキを焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

パウンド型1個分
  1. 2個
  2. 砂糖 2分の1カップ強(1/2 cup)
  3. バター 113g(1 stick)
  4. 黒豆煮汁も適度に混ぜて一緒に) 1カップ弱(3/4 cup)
  5. 牛乳 大さじ2
  6. 薄力粉 2カップ(1+3/4 cup)
  7. きな粉 大さじ4
  8. ベーキングパウダー 大さじ1

作り方

  1. 1

    パウンドケーキの型に分量とは別のバターを塗って薄力粉を振っておきます。

  2. 2

    ☆の粉類は一緒に合わせて振るっておきます。

  3. 3

    室温で柔らかくしたバターをボールで混ぜたら砂糖を加えて白っぽくなるまで混ぜます。

  4. 4

    卵を一個ずつ入れてさらに混ぜます。

  5. 5

    2で合わせた粉を大さじ2ほど加えてさっと混ぜます。(生地を扱いやすくするため)

  6. 6

    黒豆を入れて混ぜます。

  7. 7

    2の粉を全部入れてさっくり混ぜます。

  8. 8

    牛乳を入れて捏ねないようにさっくり混ぜます。

  9. 9

    型に入れて190℃(375°F)で温めておいたオーブンに入れて45分ぐらい焼きます。

  10. 10

    最後の10分ぐらいになったら途中でアルミホイルを上に被せるといいです。

  11. 11

    串を刺して何もついてこなかったら焼き上がりです。

  12. 12

    荒熱が取れたら型から出してラップをするとしっとり仕上がります。

コツ・ポイント

アメリカサイズの計量カップで作ったので日本の計量サイズはちょっと曖昧です、、すいません~。( )内がアメリカサイズです。アメリカのオーブンは火力が弱めなので190℃としましたが日本のオーブンなら180℃でいいかもしれません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マルチーズミモザ
に公開
アメリカのフロリダにマルチーズのミモザと住んでます。おうちご飯が好きなのでほとんど自炊。フロリダで手に入る食材で出来るだけ日本食も作ってます。https://ameblo.jp/maltesemimosa/主にミモザ中心のブログですがお料理も載せてます。良かったら見に来てください。
もっと読む

似たレシピ