生キャラメル チョコ味

貧乏舌矯正系
貧乏舌矯正系 @cook_40106028

トリュフ?いいえ、生キャラメルです!チョコレートリキュール入りでオトナの味♪
独り占めしたくなるおいしさです☆
このレシピの生い立ち
ゴディバチョコリキュールモニター当選したので。

生キャラメル チョコ味

トリュフ?いいえ、生キャラメルです!チョコレートリキュール入りでオトナの味♪
独り占めしたくなるおいしさです☆
このレシピの生い立ち
ゴディバチョコリキュールモニター当選したので。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

25~30個分
  1. 板チョコ(ブラックとかダークとか) 1枚(65g)
  2. グラニュ糖 100g
  3. 牛乳 400cc
  4. チョコレートホイップ(生クリームでも) 200cc
  5. ハチミツ 30g
  6. ゴディバチョコレートリキュール 50cc
  7. ココアパウダー(無糖) 大2

作り方

  1. 1

    ココアパウダー、リキュール以外の材料を鍋に入れ、中火で溶かします。
    ☆板チョコを刻むのは面倒なので手で割り入れてます

  2. 2

    強火とトロ火を繰り返しながら煮詰めます。
    ☆強火で噴き上がればトロ火に、泡が消えて落ち着けばまた強火に、の繰り返し

  3. 3

    ☆鍋肌についたのを剥がす要領で混ぜます
    ☆弱火にしたときに大量の水蒸気が発生するので火傷注意です

  4. 4

    15~20分でソース状になってきます。
    ☆噴き上がったときの泡が大きくなり吹きこぼれにくくなりますが焦げやすいので注意

  5. 5

    20分を過ぎるとモッタリした感触になり、鍋底に線が描けるようになります。
    ☆更に焦げやすく強火にする時間は短めに

  6. 6

    25分ごろで強火にするのを止めてリキュール投入!
    ☆混ざりにくいので2~3回に分けるといいです

  7. 7

    ひたすら練り続け、ツヤが出てきたら合計でだいたい30分ぐらい経ってます。
    ☆各家庭の火加減によって誤差は出ます

  8. 8

    クッキングシートの上に広げ、粗熱を取ってから冷蔵庫へ。

  9. 9

    ハート型で抜いたら、ココアパウダーを入れたビニール袋へ放り込み、シャカシャカします。
    ☆普通に包丁で切ってもいいです

コツ・ポイント

コツやポイントは☆で表しています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
貧乏舌矯正系
貧乏舌矯正系 @cook_40106028
に公開
ダンナと2人暮らしアラフォー世代。好きな調理法はレンジでチン☆
もっと読む

似たレシピ