生キャラメル チョコ味(*^_^*)♪

ウルピー
ウルピー @cook_40113628

チョコ味も美味しいですよ~♪
苦味が効いた大人の味に仕上がります♪
材料をそろえて弱火で混ぜるだけ♡簡単♪
このレシピの生い立ち
いつもはプレーンの生キャラメルを作っているけど、バレンタインの季節だし、チョコ味の生キャラメルのプレゼントって個性が光るかなぁ~と思って♪
低脂肪の植物性クリームが冷蔵庫にあったので、ココアを使って作りました。彼と一緒にニコニコ(^◇^)

生キャラメル チョコ味(*^_^*)♪

チョコ味も美味しいですよ~♪
苦味が効いた大人の味に仕上がります♪
材料をそろえて弱火で混ぜるだけ♡簡単♪
このレシピの生い立ち
いつもはプレーンの生キャラメルを作っているけど、バレンタインの季節だし、チョコ味の生キャラメルのプレゼントって個性が光るかなぁ~と思って♪
低脂肪の植物性クリームが冷蔵庫にあったので、ココアを使って作りました。彼と一緒にニコニコ(^◇^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめカット50個以上
  1. 低脂肪ホイップ 200ml
  2. 牛乳 100ml
  3. 三温糖 100g
  4. バター 35g
  5. 純ココア 30g
  6. はちみつ 大さじ1
  7. 水あめ 大さじ1

作り方

  1. 1

    鍋は、テフロン加工か底が厚い鍋、今回は、ティファールの28cmウォックパンを使用しました

  2. 2

    牛乳、三温糖、ココア、はちみつ、水あめを鍋に入れ弱火にかけよく混ぜ、ココアの粒が溶けたら低脂肪ホイップとバターを入れる

  3. 3

    鍋底からひたすらかき混ぜて水分を飛ばす。焦げないように細心の注意をはらう

  4. 4

    混ぜているうち鍋底が見えてきて、かたさやにおいが変化してくる。この時点で冷水に少し落としてみて固まればOK

  5. 5

    容器にクッキングシートを敷き、流し込み、荒熱がとれたら冷凍庫に20分以上入れる

  6. 6

    シートにのせたまま包丁で好きな大きさにカット!切っている途中で溶けてきたらまた冷凍庫に入れ、かためてからカット

  7. 7

    やわらかだったら、竹ぐしでシートにのせ包むと良いです
    クッキングシートは9×6cmの大きさ

コツ・ポイント

やわらかの仕上がりになり、お困りの方が多い様です^_^;
冷凍してもやわらかな仕上がりになった場合、もう一度火にかけ、弱火で再び混ぜ混ぜしてかたくして下さいませm(__)m

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ウルピー
ウルピー @cook_40113628
に公開
作るのも、食べるのも大好きです。後片付けだけが苦手で、食洗機に頼っております。アカラシアという10万人に1人と言われる胃に食べ物がスムーズに入っていかない病気になりましたが、治療の甲斐あって、今は、食べたい物が食べられるようになりました。皆さんのレシピを参考にしながら、日々、精進したいと思っていますので、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ