作り方
- 1
昆布は水で戻して柔らかくしておく。この時のお水は捨てない
- 2
かんぴょうはお塩(分量外)で軽くもみ、水にさらし、絞っておく。6等分に切る。(20~30センチくらい)
- 3
鮭はスティック状に3等分に切る。
- 4
鮭を昆布でくるくる巻き、2か所かんぴょうで縛る
- 5
4を1の戻し汁でじっくり1時間以上煮る。
- 6
調味料をすべて入れさらに煮たり、煮汁を回したり、からめる
- 7
昆布巻きの両サイドを切り落とし、さらに真ん中で切って6等分にして出来上がり
コツ・ポイント
昆布は膨張するので、あまりきつく巻かない方がいいです。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
おせちにも♪常備菜にも♪鮭の昆布巻き おせちにも♪常備菜にも♪鮭の昆布巻き
手間がかかると思われがちな鮭の昆布巻きも簡単。おせちを作る際に一番先に作ると昆布だしが他の料理に使えて便利です。 ちいさなしあわせKT -
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18270299