クランブルチーズケーキ

がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412

たっぷ~りとクランブルの乗ったチーズケーキが食べたくて作っちゃった!ワンボウル×ゴムベラ1本で作れます☆
このレシピの生い立ち
クランブルチーズケーキを見かけたけれどなかなか手を出せずに・・・自分で作ってみちゃいました♪

クランブルチーズケーキ

たっぷ~りとクランブルの乗ったチーズケーキが食べたくて作っちゃった!ワンボウル×ゴムベラ1本で作れます☆
このレシピの生い立ち
クランブルチーズケーキを見かけたけれどなかなか手を出せずに・・・自分で作ってみちゃいました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

18×8×6㎝のパウンド型1台分
  1. クリームチーズ(常温) 250g
  2. (常温) 2個
  3. ベーキングパウダー 2g
  4. グラニュー糖 40g
  5. 加糖練乳(コンデンスミルク 40g
  6. アーモンドプードル 40g
  7. レーズン 40g
  8. ニラオイル 少々
  9. クランブル
  10. 無塩バター 30g
  11. グラニュー糖 30g
  12. アーモンドプードル 30g
  13. 薄力粉 30g

作り方

  1. 1

    クリームチーズは室温に戻しておくorレンジでチンしてやわらかくしておく。型にクッキングペーパーを敷いておく。卵も常温に。

  2. 2

    まずはクランブルから作る。ボウルにバターを入れてゴムベラでよく練る。馴染んだらグラニュー糖を入れて混ぜる。

  3. 3

    アーモンドプードルと薄力粉も加えてよく混ぜる。ラップに乗せて5mmくらいの厚さに整え、冷蔵庫で冷やし固めておく。

  4. 4

    その間にケーキ生地作り。ボウルにクリームチーズを入れてゴムベラでよく練る。グラニュー糖、練乳も加えてよく練る。

  5. 5

    ベーキングパウダー、アーモンドプードルを加えて混ぜる。溶き卵を少しずつ加えて混ぜる。バニラオイル、レーズンを加える。

  6. 6

    生地が混ざったらオッケー。オーブンを170℃で予熱開始する。

  7. 7

    型にチーズケーキ生地を流し入れる。冷やしておいたクランブルを出し、包丁で5mm角にカットor手で千切って上に乗せる。

  8. 8

    表面にまんべんなくのせると美味!
    170℃で約50分~焼く。
    竹串を指してみてどろっとしてなければ焼き上がり。

  9. 9

    半量サイズで焼く場合は170℃のオーブンで約40分くらい。ご家庭のオーブンで調節してね!

  10. 10

    クランブルはたっぷりめです♪
    焼いている間に表面が焦げてしまいそうだったら、アルミホイルで覆ってね♪

  11. 11

    少し焼き縮みしちゃうけどそこはご愛嬌☆

  12. 12

    カットすると・・・あ!レーズンみっけ♪

コツ・ポイント

とにかく混ぜる!
ハンドミキサーもホイッパーも使わずに、私はゴムベラ1本で作ってます♪
クランブルのバターは小さめにカットして混ぜれば室温に戻しておかなくても扱いやすいです☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
がっこいぶり
がっこいぶり @cook_40042412
に公開
横浜で、のほほ~ん☆かなりのスローペースでごめんなさい…高校生の長男、中学生の次男、主人の4人暮らし☆レシピは手直ししてしまうごどもあるがら、チェックしてけれなぁ~(一応秋田弁) 。皆様の素敵なレポに癒されてマ~ス♡いつもありがとうございます♡むぎゅっ~(抱擁)...桜をこよなく愛する✽桜ばか2号✽お酒も呑みつつ…米津さん&King G&風さん&髭さん…笑…と読書大好き♡病んでます♡
もっと読む

似たレシピ