糖質オフの牛スネ肉とろとろ赤ワイン煮込み

LIEN131107 @cook_40149298
とっても簡単!本格的なビーフシチューです。
このレシピの生い立ち
昔、祖母が作ってくれたのを思い出しながら作りました。
糖質オフの牛スネ肉とろとろ赤ワイン煮込み
とっても簡単!本格的なビーフシチューです。
このレシピの生い立ち
昔、祖母が作ってくれたのを思い出しながら作りました。
作り方
- 1
牛スネ肉を赤ワインでひたひたにして、1〜2時間常温で寝かせる。
- 2
その間に、野菜を切っておく。人参は乱切り、玉ねぎはくし切り、しめじは石づきをとり、ばらす。
- 3
玉ねぎ、人参、しめじをオリーブオイルで炒める。
- 4
赤ワインから取り出したスネ肉に軽く塩コショウして、フライパンで焼き目をつける。漬けておいた赤ワインは、捨てない。
- 5
スネ肉を漬けていた赤ワインで、蓋をして1時間煮込む。水分が足りなくなったら、赤ワインを足す。
- 6
残りのワインをいれて、煮詰める。
- 7
煮詰まったら、水200ccとやさい類を入れて、人参が柔らかくなるまで煮る。
- 8
人参に火が通り、牛すね肉が箸で切れるくらいになったら、火を止めてデミグラスソースを入れて、とろみが出るまで弱火で煮る。
- 9
出来上がったら、器に盛り、お好みで
生クリームをかける
コツ・ポイント
赤ワインで煮込む時は、必ず沸騰させて、アルコール分をとばすこと。
野菜類は水で煮込む。ワインだと、お酒の苦手な人が食べられないので。
赤ワインは298円くらいの辛口で十分です。
似たレシピ
-
-
美味しんぼの牛すね肉の赤ワイン煮込み 美味しんぼの牛すね肉の赤ワイン煮込み
漫画「美味しんぼ」に出てくる、材料を放り込んで煮込むだけ簡単メニューを実際に作ってみました。本来はデミグラスは足さずにそのままです。勿論デミグラスなしでもOK。塊お肉が豪華なおもてなしメニューです。濃厚で柔らかで美味しいですよ~ のりしおけいな -
-
実は簡単赤ワイン煮込み本格ビーフシチュー 実は簡単赤ワイン煮込み本格ビーフシチュー
本格シチューなのでルーもスープストックも使わずコクが出ます。コルドンブルーでは小麦粉不使用でとろみが出ます。 ももなお♡ -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18274256