糖質オフの牛スネ肉とろとろ赤ワイン煮込み

LIEN131107
LIEN131107 @cook_40149298

とっても簡単!本格的なビーフシチューです。
このレシピの生い立ち
昔、祖母が作ってくれたのを思い出しながら作りました。

糖質オフの牛スネ肉とろとろ赤ワイン煮込み

とっても簡単!本格的なビーフシチューです。
このレシピの生い立ち
昔、祖母が作ってくれたのを思い出しながら作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 牛スネ肉 350g
  2. 玉ねぎ くし切り 1個
  3. 人参 乱切り 1本
  4. しめじ 1パック
  5. デミグラスソース 1缶
  6. 赤ワイン 1本
  7. 生クリーム 適宜
  8. オリーブオイル 適宜

作り方

  1. 1

    牛スネ肉を赤ワインでひたひたにして、1〜2時間常温で寝かせる。

  2. 2

    その間に、野菜を切っておく。人参は乱切り、玉ねぎはくし切り、しめじは石づきをとり、ばらす。

  3. 3

    玉ねぎ、人参、しめじをオリーブオイルで炒める。

  4. 4

    赤ワインから取り出したスネ肉に軽く塩コショウして、フライパンで焼き目をつける。漬けておいた赤ワインは、捨てない。

  5. 5

    スネ肉を漬けていた赤ワインで、蓋をして1時間煮込む。水分が足りなくなったら、赤ワインを足す。

  6. 6

    残りのワインをいれて、煮詰める。

  7. 7

    煮詰まったら、水200ccとやさい類を入れて、人参が柔らかくなるまで煮る。

  8. 8

    人参に火が通り、牛すね肉が箸で切れるくらいになったら、火を止めてデミグラスソースを入れて、とろみが出るまで弱火で煮る。

  9. 9

    出来上がったら、器に盛り、お好みで
    生クリームをかける

コツ・ポイント

赤ワインで煮込む時は、必ず沸騰させて、アルコール分をとばすこと。
野菜類は水で煮込む。ワインだと、お酒の苦手な人が食べられないので。

赤ワインは298円くらいの辛口で十分です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
LIEN131107
LIEN131107 @cook_40149298
に公開

似たレシピ