さくさくクッキーシュークリーム!-レシピのメイン写真

さくさくクッキーシュークリーム!

saki0816
saki0816 @cook_40149678

さくさくのクッキーシューです!いろいろ試行錯誤してできました!ポイントをおさえれば誰でもできますよ(^^)
このレシピの生い立ち
お料理スタジオの「クッキーシュークリーム」のレシピなどを参考に、自分なりに分量を調節したりしてやっとできました!

さくさくクッキーシュークリーム!

さくさくのクッキーシューです!いろいろ試行錯誤してできました!ポイントをおさえれば誰でもできますよ(^^)
このレシピの生い立ち
お料理スタジオの「クッキーシュークリーム」のレシピなどを参考に、自分なりに分量を調節したりしてやっとできました!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個くらい(4cm)
  1. [クッキー生地]
  2. バター(常温) 20g
  3. 砂糖(またはグラニュー糖) 40g
  4. (溶いておく) 20g
  5. ニラエッセンス 適量
  6. 薄力粉 70g
  7. [カスタードクリーム]
  8. 卵黄 2個
  9. 砂糖(またはグラニュー糖) 50g
  10. 薄力粉 25g
  11. 牛乳 200ml
  12. バター 10g
  13. [シュー生地]
  14. 100cc
  15. サラダ油 40cc
  16. 砂糖(またはグラニュー糖) 大さじ1
  17. ひとつまみ
  18. 薄力粉 30g
  19. 強力粉 30g
  20. 2個

作り方

  1. 1

    上の材料どおりの順番で作っていきます!それぞれ混ぜるときも上から順に混ぜていきます!粉類は一度ふるっておいてください。

  2. 2

    まずはクッキー生地。ボウルにバターを入れ、泡だて器で練り、砂糖を加えてすり混ぜる。

  3. 3

    白っぽくなったら卵、バニラエッセンスを加えてまぜる。

  4. 4

    次に薄力粉をゴムベラで縦に切るようにしてさっくりと混ぜる。ここで薄力粉を練らないようにする。

  5. 5

    ラップで包み、冷蔵庫で1時間以上冷やし固める。

  6. 6

    次にカスタードクリーム。鍋に卵黄と砂糖、薄力粉を入れて混ぜ合わせる。

  7. 7

    牛乳を50ml程度加えて、よく溶かし込む。溶けきったら残りの牛乳も混ぜる。

  8. 8

    鍋を中火にかけ、ゴムベラまたは泡だて器で絶えずかき混ぜる。

  9. 9

    だんだんとろみがでてきたら、さらに混ぜ続け、しっかりした状態まで一気に煮上げる。

  10. 10

    なべ底からぷくっとアワがひとつふたつあがってきたら、火からおろし、バターを加えて、余熱で溶かし混ぜる。

  11. 11

    混ぜきったらラップを広げ、その上にのせ、包んで冷ましておく。

  12. 12

    次にシュー生地。
    シュー生地はできたらすぐに焼いたほうが良いのでオーブンを200℃に温めはじめておく。

  13. 13

    鍋に水、サラダ油、砂糖、塩を入れて中火にかける。

  14. 14

    沸騰したら火を止め、一気に粉類をゴムベラで混ぜ合わせる。ポイントはすばやく粉を混ぜること!そうすれば玉ができない。

  15. 15

    再び火をつけ、水分を飛ばし、生地がまとまり、なべ底に薄っすら膜がはったら、火からおろし、ボールにうつす。

  16. 16

    ときほぐした卵を少しずつ加えながら、練り上げる。ポイントは・・↓17

  17. 17

    生地をへらで持ち上げたときに逆三角形の形になり、ゆっくり落ちるくらいする。卵はすべて使いきらなくても、足しても大丈夫。

  18. 18

    ビニール袋(底をはさみで切って使う)や、絞り袋にいれて、鉄板にオーブンシートを引いてその上に4cmくらいで絞りだす。

  19. 19

    冷やしておいたクッキー生地を絞った個数分にわけて、ラップの上からコップの底で3ミリ程度に押し伸ばして、生地の上にのせる。

  20. 20

    のせるときは大体3.5cm程度にして、クッキー生地よりシュー生地の方が大きくなるようにする。

  21. 21

    あとは軽く水で生地の表面をぬらして、200℃で15分。焼いたらオーブンをあけずに、180度で15分。

  22. 22

    焼きあがってもオーブンはあけずに20分程度そのままにする。
    途中であけるとしぼんでしまうので注意。

  23. 23

    シューがさめたら、クリームをシューの底から入れるか、シューの横から切れ目をいれて絞りだしてクリームをいれてできあがり。

コツ・ポイント

食べるときクリームをいれるのがお勧めです!
時間が経ってしまうとせっかくのさくさく感がなくなってしまいます(><)でもしっとりしてて美味しいかも!笑

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
saki0816
saki0816 @cook_40149678
に公開
お菓子作りが大好きです♪家にあるような簡単な材料でいろいろなバリエーションが作れるようにいろいろアレンジしています!
もっと読む

似たレシピ