とら柄のパンプキンロールケーキ

ぷーこさん
ぷーこさん @cook_40038938

かぼちゃ風味のスポンジに濃厚かぼちゃクリームをたっぷり巻きました♪見た目はすごいですが、ふわふわ甘くて美味し~♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃの黄色を利用してトラ柄にしました♪

とら柄のパンプキンロールケーキ

かぼちゃ風味のスポンジに濃厚かぼちゃクリームをたっぷり巻きました♪見た目はすごいですが、ふわふわ甘くて美味し~♪
このレシピの生い立ち
かぼちゃの黄色を利用してトラ柄にしました♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

28×28cmロールケーキ用天板
  1. スポンジ生地
  2. 卵黄(Mサイズ) 5個分
  3. 卵白(Mサイズ) 4個分
  4. 砂糖(上白糖) 80g
  5. トレハロース(あれば 20g(なければ砂糖全量90gにして下さい)
  6. 薄力粉(ソフィーチェ) 40g
  7. かぼちゃパウダー 10g
  8. 無塩発酵バター無塩バターでもOK) 40g
  9. 竹炭パウダー(少し風味が変わりますがブラックココアで代用可) 小さじ1弱
  10. フィリングクリーム
  11. 生クリーム 120ml
  12. ホワイトチョコ 40g
  13. フィリングかぼちゃクリーム
  14. かぼちゃ 裏ごして200gになるように
  15. 生クリームor牛乳 お好みでどちらか100ml
  16. 砂糖(細目グラニュー糖) 35〜40g程(かぼちゃの甘みで調節)
  17. ラム 小さじ1
  18. ニラエッセンス 3〜5滴
  19. シロップ
  20. 大さじ1
  21. 砂糖(細目グラニュー糖) 大さじ1
  22. ラム 小さじ1

作り方

  1. 1

    前日の下準備。
    フィリングクリーム用生クリームを小鍋で沸騰直前まで温め、ボウルに入れたホワイトチョコに加え溶かし混ぜる

  2. 2

    ボウルの底を氷水で冷やしながら泡立て器でぐるぐる混ぜ、完全に冷めたら冷蔵庫で一晩寝かせておく。泡立てないように注意!

  3. 3

    かぼちゃクリーム。
    かぼちゃは適当な大きさに切り皮を剥き、耐熱容器に入れふんわりラップをし600Wのレンジで4分程加熱

  4. 4

    中まで柔らかくなったら、温かい内に裏ごし器で裏ごし、200g取る。

  5. 5

    テフロン加工の鍋に4と砂糖を入れ混ぜたら、生クリームも加えゴムべらで絶えず混ぜながら中弱火で温め煮詰める。

  6. 6

    少し柔らかめの餡の固さになれば、火を止めラム酒とバニラエッセンスを加え混ぜ、すぐにボウルに移す。

  7. 7

    乾燥しないように、ぴったりラップを張り付け、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やしておく。

  8. 8

    天板の底に合わせてカットした敷き紙をしき、もう一枚立ち上がりを付けカットした敷き紙を重ねて敷いておく。

  9. 9

    スポンジ。
    卵は室温に戻しておく。☆は合わせて振っておく。バターはレンジで温め溶かし熱いと感じる温度に保温しておく

  10. 10

    オーブンは200度に予熱しておく。

  11. 11

    ボウルに卵白を入れ軽く溶きほぐしたらトレハロースと砂糖をひとつかみ残し加え、ハンドミキサー低速で泡立てる。

  12. 12

    垂らすと筋がくっきり残る程度に泡立てたら最後はゆっくり円を書くように混ぜキメを整える。

  13. 13

    別のボウルに入れた卵黄にひとつかみ残しておいた砂糖を加えハンドミキサー中速で、もったりリボン状に落ち程に泡立てる。

  14. 14

    泡立て器に持ち替え、12の卵白に13の卵黄を加え気泡をつぶさないようにすくって落とすように混ぜよくなじませる。

  15. 15

    振るっておいた☆をもう一度振るいながら加え、同じようにすくって落としながら、少し艶が出るまで混ぜる。

  16. 16

    ゴムべらに持ち替え保温しておいた溶かしバターをゴムべらに落としながら回し入れ、底から返すように混ぜる。

  17. 17

    バターの筋がなくなり、生地に艶がでればOKです。

  18. 18

    別のボウルにおたま2杯分生地を取り分け、竹炭パウダーを茶漉しで振るいながら加えゴムべらで混ぜる。

  19. 19

    18を絞り袋に入れ先を少しカットし、敷き紙の上にトラ模様に絞りだす。予熱したオーブン200度で1分下焼きをし一度取り出す

  20. 20

    天板ごと濡れ布巾の上で素早く粗熱をとり、上に17の残りの生地を流し込む。

  21. 21

    カードで表面をならしたら、天板を台に軽く落とし、大きい気泡を抜く。気泡を潰し過ぎないように注意!

  22. 22

    再び200度のオーブンで12分程焼く。焼き上がりすぐ天板ごと台に落としたら敷き紙ごと取り出し、側面のみ紙を剥がす。

  23. 23

    もう一枚底に敷いておいた紙を表面に張り付け、網皿にひっくり返し、ビニール袋に入れ蒸らしながら冷ます。水滴に注意!

  24. 24

    ※シワになりやすい紙の場合は模様面の紙を一度剥がしてからまた被せ、ビニール袋に入れ冷まして下さい。

  25. 25

    スポンジが完全に冷めたら表面の紙をそっと剥がし、新しいクッパーの上にひっくり返し、張り付けた紙も剥がす。

  26. 26

    焼き色が剥がれず残った部分は指で擦って剥がして下さい。口当たりがよくなります。

  27. 27

    巻き終わりを少し斜めにカットし、水と砂糖を合わせレンジで温め溶かしラム酒を加えたシロップをハケで表面にうつ。

  28. 28

    寝かせていた2のクリームを泡立て器でピンと角が立つ8分立てにし、巻きはじめを少し厚めに、巻き終わりを少し残して塗り広げる

  29. 29

    冷やした7のかぼちゃクリームを丸口金を付けた絞り袋に入れ28の上に少し間隔を開け横に絞り出していく。

  30. 30

    クッパーごと持ち上げ、巻きはじめは芯を作る様に少し手で押さえたらくるくると一気に巻いていき巻き終わりを下にする。

  31. 31

    巻き終わり、クッパーの上に定規を差し込み、下の紙を引っ張ると綺麗に締まります。

  32. 32

    クッパーごとラップで包み、巻き終わりを下にして冷蔵庫で1~2時間程寝かして形を落ち着かせる。

  33. 33

    両端を綺麗に切り落とせば出来上がり♪かわいい虎模様♡

  34. 34

    かぼちゃたっぷりクリーミィ~♪スポンジもふわんふわん♪

  35. 35

    カットするとこんな感じです♪

  36. 36

    阪神ファンへのプレゼントにもいいかも
    ( *´艸`)ププ♡

  37. 37

    今回のモデルはこのお尻♡

  38. 38

    竹炭パウダーは無味無臭で素材の味の邪魔をせず、体にも良いいです♪製菓材料店で購入できます♪

  39. 39

    かぼちゃクリームは生クリームだとこってり濃厚、牛乳だとあっさりしたお味になりますのでお好みで!

コツ・ポイント

焼く前の生地は放置すればする程気泡が潰れ、焼き上がり膨らまず固い生地になってしまうので、手早く工程を進めて下さい。かぼちゃは皮をむいた状態で300gあれば足りると思います。かぼちゃクリームの固さは市販の餡子よりも少し柔らかい程度です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぷーこさん
ぷーこさん @cook_40038938
に公開
お菓子作りやパン作りが大好き!夫婦そろって大食いです!罪悪感なくお腹いっぱい食べたいので出来るだけヘルシーな料理を研究しながら料理に励んでます!最近はレシピUPがスローペースですが…♪黒いもの大好き♪ 腹黒同盟和歌山支部 ★桜をこよなく愛する★ 桜ばか6号(修行中)
もっと読む

似たレシピ