レンチン!水菜と油揚げの麺つゆ煮

西村秋保 @cook_40062994
レンジを使い、麺つゆで簡単にできる京都のおばんざいです。
このレシピの生い立ち
京都では水菜と油揚げの煮物は昔からよく食べれれている定番のおかずです。お鍋を使わずに短時間でできるよう、レンジを使ったレシピを考えてみました。
レンチン!水菜と油揚げの麺つゆ煮
レンジを使い、麺つゆで簡単にできる京都のおばんざいです。
このレシピの生い立ち
京都では水菜と油揚げの煮物は昔からよく食べれれている定番のおかずです。お鍋を使わずに短時間でできるよう、レンジを使ったレシピを考えてみました。
作り方
- 1
水菜は3~4cmの長さに切り、耐熱容器に入れる。
- 2
油揚げを細切りにして上にのせ、麺つゆと水を加え、蓋かラップをふんわりとかけ、レンジで3~4分加熱する。
- 3
取り出してかき混ぜ、ふたをしめて2~3分蒸らす。
コツ・ポイント
油揚げは少量しか使わないので、油抜きせずそのまま使ってもOKです。
似たレシピ
-
-
レンチン!めんつゆ!小松菜と油揚げの煮物 レンチン!めんつゆ!小松菜と油揚げの煮物
母がよく作ってくれていた煮物、レンジ調理に!めんつゆや白出汁でラクチン調味。#レンチン #ズボラ #小松菜 MECHO☆ -
-
-
-
-
-
◆簡単♡水菜の肉巻き~めんつゆ煮~◆ ◆簡単♡水菜の肉巻き~めんつゆ煮~◆
水菜を豚肉で巻き、めんつゆで煮るだけ簡単♡材料も冷しゃぶ用の豚肉と水菜とめんつゆだけ☆1口サイズで食べやすいです♡ ☆classy☆ -
水菜と油揚げの煮びたし 水菜と油揚げの煮びたし
電子レンジで簡単に作れる一品。「お弁当のおかず」にぴったり。普段の食卓のおかずにもぜひ。水菜は100円前後で買えるお財布に優しい食材。水菜、油揚げを切りそろえたら、あとは電子レンジで調理して白だしに浸すだけ!とっても簡単に作れるのでぜひ作ってみて下さい。※お弁当のおかずとして3~4日分とありますが、冷蔵庫の性能によって異なります。また夏場、冬場によってもことなります。なるべく早く食べるようにしてください。 *nob*
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18275674