あきむち@キムチ

akishin @cook_40150146
手間も時間もかかりますが…
白いご飯によく合います
ヤンニョムはオイキムチやカクテキにもできます
このレシピの生い立ち
お店で売ってるキムチに美味しいものがなくて自分で漬けはじめました
白菜シーズンの趣味です
あきむち@キムチ
手間も時間もかかりますが…
白いご飯によく合います
ヤンニョムはオイキムチやカクテキにもできます
このレシピの生い立ち
お店で売ってるキムチに美味しいものがなくて自分で漬けはじめました
白菜シーズンの趣味です
作り方
- 1
畑で美味しい白菜を作る
または美味しい白菜をもらいます
品種でキムチ用の白菜もあるそうです - 2
1/4に裂き天気の良い日に天日で丸1日干します
- 3
葉の1枚1枚に塩漬けします
芯のほうにたっぷり塩をまぶす
葉の方は塩をかけなくてもOK
3日くらいおきます - 4
ヤンニョムを作ります
材料をすべてひとつのボウルに入れ混ぜる
分量は味をみて調節してください - 5
塩漬けした白菜をゆすぎ、絞り水気を切ったものに塗っていきます
このときも芯にたっぷり付けて - 6
ひとつひとつビニール袋にいれ冷蔵庫で保存します
4日待てば漬かり食べられます
コツ・ポイント
分量はだいたいです!白菜によって甘みがあったり塩漬けのときの塩の量や期間によって毎回違うのでヤンニョムだけの味見をせず、漬けた白菜にからめて味見をしてください
イワシエキスや、アミの塩辛、キムチ用の唐辛子は韓国食材屋さんで売ってます
似たレシピ
-
-
材料さえ揃えれば本場の味キムチが! 材料さえ揃えれば本場の味キムチが!
寒さが厳しくなると、温かいお鍋に辛ーいキムチ心も体も暖まりますね!白いご飯にキムチ!ちょっと太ってしまいそう♪ jyamaica -
-
-
自家製キムチの作り方 自家製キムチの作り方
下漬と本漬、2日間で作ります。白菜を切ってから漬けるのでムラになりにくく、そのまま食べられるので楽です。本格キムチでありながら、リンゴと玉ネギをたっぷり入れて優しい味にしています。 さとうみかこ -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18279354