豆もやしの炊き込みご飯

tette*
tette* @cook_40067637

もやしたっぷり!炊き込みご飯です(^^)
このレシピの生い立ち
昔何かの本で見てもやしを炊くことを知りました。炊いてもシャキシャキと美味しくいただけます(^^)

豆もやしの炊き込みご飯

もやしたっぷり!炊き込みご飯です(^^)
このレシピの生い立ち
昔何かの本で見てもやしを炊くことを知りました。炊いてもシャキシャキと美味しくいただけます(^^)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お米3合分
  1. 3合
  2. 豆もやし 1袋(200g程)
  3. 豚バラ薄切り肉 150g
  4. 長ネギ 1/3本〜
  5. ニンニクすりおろし 1/2片
  6. a)酒 大さじ2
  7. a)塩 小さじ1
  8. a)薄口醤油 小さじ2
  9. b)酒 大さじ1
  10. b)醤油 大さじ2
  11. ごま 適宜

作り方

  1. 1

    米は洗ってざるに上げ10分くらい水を切り、鍋に入れる。
    ※炊飯器の場合は洗っておかまに入れる。

  2. 2

    メジャーカップにa)の材料を入れてから水を加え600ccのメモリより少し少なめに計量し、お米の鍋に注ぎ30分浸水させる。

  3. 3

    ※炊飯器の場合も同様にし、3合のメモリより少し少なめにセットして下さい。

  4. 4

    もやしはさっとすすぎ水気をよく切っておく。肉は1cm幅程度にカットしbの調味料とニンニクを揉み込む。ネギは斜め薄切りに。

  5. 5

    フライパンにごま油少々を熱し、4の肉を炒める。

  6. 6

    浸水が終わったお米の上にもやしを広げ、その上に5の肉を乗せる。
    炊飯器の場合はこのまま蓋をしてスイッチオン!

  7. 7

    (鍋の場合)蓋をして強火にかけ、沸騰したら弱火に落とし10分炊いたら火を止める。

  8. 8

    手早く蓋を開けて、ネギを乗せたら再び蓋をして10分蒸らす。

  9. 9

    蒸らし終わったらよく混ぜて完成です。
    混ぜる時に、お好みでごま油少量を加えると風味が増して美味しいですよ(^^)

コツ・ポイント

・普通のもやしじゃなく、豆もやしを使って下さいね。
もやしから水分が出ますし、お肉の焼き汁ごと加えますので、いつものメモリより少なめの水加減で炊いて下さい。
・面倒でなければ、もやしの根を取るとより美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tette*
tette* @cook_40067637
に公開
作るのも食べるのも、大好き。楽しく♪丁寧に。都内で小さな二人暮らしを楽しんでいます。
もっと読む

似たレシピ