しっとりもっちりなパンケーキ

高さのある「もっちりしっとり」としたパンケーキが食べたいと思い、試行錯誤して出来上がったパンケーキのレシピです。
このレシピの生い立ち
家でもカフェのようなパンケーキが食べられないかと試行錯誤して作ってみました。高さがあると、見た目が美味しそうに見え、楽しい気分になります。休日の朝などにいかがでしょうか。
しっとりもっちりなパンケーキ
高さのある「もっちりしっとり」としたパンケーキが食べたいと思い、試行錯誤して出来上がったパンケーキのレシピです。
このレシピの生い立ち
家でもカフェのようなパンケーキが食べられないかと試行錯誤して作ってみました。高さがあると、見た目が美味しそうに見え、楽しい気分になります。休日の朝などにいかがでしょうか。
作り方
- 1
材料を用意します。
- 2
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダーを合わせて、ふるっておきます。
- 3
そのボールにてんさい糖、塩を加え、泡立器で空気を入れるように、ふんわりさせるように混ぜます。
- 4
別のボウルに卵、牛乳、ヨーグルトを入れ、よく混ぜます。
- 5
(4)のボウルに(2)の粉類を1/3入れ、泡立器で少しずつ、ゆっくり、練らないようにして混ぜます。
- 6
混ざったら、残りの粉を2回に分けて混ぜます。
- 7
溶かしバターとはちみつを入れ、ゆっくり混ぜます。
- 8
生地の完成。
- 9
フライパンにうすく油をひき、最弱火にして温めはじめます。※コツ1参照
- 10
セルクルにバターを塗り、フライパンの上に乗せて、温めます。
- 11
十分温まったら、濡れふきんの上に乗せて、熱を冷まします。
- 12
その位置で、生地をセルクルに入れます。
- 13
フライパンをコンロに戻し、20分焼きます。写真は途中経過です。
- 14
少しずつ膨らんできます。
- 15
20分したら裏返します。ひっくり返したら、パンケーキの裏面がフライパンに触れるように軽く押します。※コツ2参照
- 16
さらに5分ほど焼いたら、出来上がり。
- 17
ケーキのように切り分けて、召し上がれます。
- 18
メープルシロップをたっぷり染み込ませても美味しいです。
- 19
食べない分は、粗熱がとれたら切り分けて、ラップにくるんで冷蔵庫で保存。レンジで20秒くらい温めると美味しさが再現します。
コツ・ポイント
1:鉄のフライパンで焼くと、熱が通りやすく、最弱火にしても、20分焼くと若干焦げてしまいます。我が家ではゴトクを2つ重ねて「弱火の遠火」で焼いています。
2:ひっくり返す際、多少もれてしまうのは仕方ないとします。裏返すのは結構難しいです。
似たレシピ
その他のレシピ