トマトとツナのペンネ バジルソース添え

*nob*
*nob* @nob_05

早茹でペンネを使って手早く5分で作れて、トマトの彩りに元気がもらえ、さっぱりバジルソースでいただくので朝食にぴったり~♪
このレシピの生い立ち
2018年度もハウス食品さんとレシピブログさんのコラボ企画の「スパイス大使」に就任~★そしてこの料理はスパイス大使活動で作った料理~!バジルとトマトの相性は抜群で、時間がない朝でも、手早く作れ、彩りも良いので朝食にもぴったりな1品です~♪

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

2人前
  1. ペンネ(3分で茹であがる早茹でのもの) 100~120gほど
  2. ツナ(食塩無添加ノンオイルのもの) 1缶分(70gほど)
  3. ミニトマト(種を取り除き小さい角切りにする) 8個ほど
  4. バジルソース
  5. にんにく(みじん切りにする) 1~2片
  6. オリーブオイル 大さじ4ほど
  7. バジル 小さじ1ほど
  8. 適量
  9. こしょう 適量
  10. トッピング
  11. 粉チーズ お好みで適量
  12. ※この料理で使っているバジルは、「GABANスイートバジル(フリーズドライ)」を使っています。
  13. ※ペンネは3分で茹で上がる、早茹でペンネを使用してい ます。お使いになられたペンネにあわせて、パッケージ の袋に記載されている茹で時間にあわせて、お好みの柔 らかさにあわせてペンネの茹で加減は調整して下さい。
  14. ※ツナはノンオイルで食塩無添加のものを使用しています。 使用されたツナにあわせて、オリーブオイルの量や塩加 減は調整して下さい。
  15. ※にんにくは入れすぎても辛くなりすぎたり、匂いが強く なりすぎてしまう場合があるので、お使いになれれたに んにくの風味、大きさにあわせて、オリーブオイルの量 にあわせて、お好みにあわせて量は加減して下さい。

作り方

  1. 1

    鍋に水を入れて沸騰させ、塩を適量加えたら、ペンネを入れて茹でる。

  2. 2

    茹でている間に、中くらいのボウルに、みじん切りにしたにんにくを入れ、大さじ3のオリーブオイルを入れてよく混ぜる。

  3. 3

    スイートバジル、塩、こしょうもさらに入れてよく混ぜ合わせ、バジルソースを作っておく。

  4. 4

    ペンネが茹であがったらザルにあげて、軽く粗熱がとれたら、残りの大さじ1のオリーブオイルをペンネ全体にまわしかける。

  5. 5

    お皿にペンネを盛り、ツナ、切ったミニトマトをのせて、さらにバジルソースをかけて、お好みで粉チーズをふりあわせていただく。

コツ・ポイント

ブログでの「トマトとツナのペンネ バジルソース添え」の作り方~!
→https://blogs.yahoo.co.jp/nobunobu19772000/38421943.html
※レシピのタイトルや作り方は、一部変更しています~♪

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
*nob*
*nob* @nob_05
に公開
お弁当料理男子*nob*です。パートナーの相棒の日々のお弁当と電子レンジで簡単に作れる日々のお弁当のおかずのレシピを紹介しています。→ http://nobunobu2019.livedoor.blog/
もっと読む

似たレシピ