青紫蘇大量消費秘策

noufumama
noufumama @cook_40037476

畑の青紫蘇、毎年、種が落ちては沢山の青紫蘇が収穫できますが、中々消費出来ない^^;
日本古来のハーブ♪美味しく食べたい

このレシピの生い立ち
ご近所さんが、青紫蘇を塩漬け保存していると教えてくれました。いつも使っているキムチの素に漬けこんでみたらどうかなと思い作ってみたら、とても美味しい仕上がりでした。
青紫蘇は食欲をそそります。冷麺にもよく使っています

青紫蘇大量消費秘策

畑の青紫蘇、毎年、種が落ちては沢山の青紫蘇が収穫できますが、中々消費出来ない^^;
日本古来のハーブ♪美味しく食べたい

このレシピの生い立ち
ご近所さんが、青紫蘇を塩漬け保存していると教えてくれました。いつも使っているキムチの素に漬けこんでみたらどうかなと思い作ってみたら、とても美味しい仕上がりでした。
青紫蘇は食欲をそそります。冷麺にもよく使っています

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 青紫蘇 ボールにいっぱい
  2. キムチの素(竹林) 紫蘇が浸る程度

作り方

  1. 1

    青紫蘇、収穫したらサッと水洗いし、布巾で挟みながら水けを取っておきます

  2. 2

    ポリ袋に青紫蘇を入れ、その青紫蘇が浸る程度のキムチの素を少しずつ入れ、揉みこむ、素を入れるを繰り返します

  3. 3

    キムチの素、紫蘇のg数の倍の容量(cc)程度

  4. 4

    冷蔵庫にて保存、数日で漬かります。
    そのままご飯に巻いて♪

  5. 5

    お勧めは、キムチの素が絶品の旨さなので、私はFPで全部刻みます。
    匂いが気になるので小瓶に入れ冷凍保存してます

  6. 6

    刻んでおけば色々とトッピングにも使えます、冷麺に乗っけたり、胡瓜と一緒に食べたり、冷奴も旨し!!
    保存品はご飯のお伴♪

  7. 7

    使っているキムチの素は"竹林"のキムチの素、夏の胡瓜キムチもこの素を使う"お手軽ver"^^;

  8. 8

    ミキサーで刻み瓶詰めにしました♪
    豚キムチに♪
    御飯に♪
    冷奴に♪
    スープにと活躍ちゅ~♡♬♬

  9. 9

    レシピID : 20174769

    玄米ご飯にトッピング~♪

  10. 10

コツ・ポイント

すいません、レシピと言うほどの物ではありませんが、畑の野菜消費レシピ・・^^;

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
noufumama
noufumama @cook_40037476
に公開
ぼちぼちインスタ↓❖https://www.instagram.com/kasadosaking/旦那が作る畑の恵みを使っての昭和レシピ、庭の石窯は只今オブジェ化~^^; 移動式窯は養子に♡夫婦で旨いもの探索♪富山の田舎は毎日が冒険!!  料理の基本は"ある物で"&"素材を味わう"そんな"私の日常レシピ"2021/3/15 NHKうまいッでゲンゲビザを紹介され天野君に試食頂きました♡ 
もっと読む

似たレシピ