鮪のなかおちの漬け・お茶漬け

guzavie @cook_40127434
山葵が美味しいお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
生のお刺身は、飽きてしまってたくさんは食べられません。
漬けにして、次の日も・・・
鮪のなかおちの漬け・お茶漬け
山葵が美味しいお茶漬けです。
このレシピの生い立ち
生のお刺身は、飽きてしまってたくさんは食べられません。
漬けにして、次の日も・・・
作り方
- 1
山葵はからからに乾いていたので水につけています。
- 2
葉の付け根を切り取ります。
- 3
付け根のほうからすります。
- 4
葉のついた部分は良く洗って、粗みじんに切りにして、1つまみの砂糖でもみ、ひたひたの醤油に漬け込みます。
- 5
一日目は、生で食べました。
- 6
残った鮪に煮切って冷ました味醂と酒に、わさびの葉の入った醤油を入れて、表面をつけ汁に沈めます。
- 7
蓋をする前に、軽く昆布で押さえました。
明日が楽しみです。 - 8
茗荷は千切りにして、水に放ちます。
- 9
ご飯に海苔をかけて、漬けと、薬味を添えます。お茶をかけて、山葵醤油で味を調整します。
コツ・ポイント
山葵の葉の根元を刻んで醤油に漬けたものは、香りが移り美味しい。持ちませんので、なるべく早く頂きます。
残った山葵は濡らしたキッチンペーパーとアルミホイルで包んで保存します。
山葵は八百屋さんより、スーパーマーケットのほうが安いようです。
似たレシピ
-
-
マグロのヅケ丼~茶漬けも美味いぞ~ マグロのヅケ丼~茶漬けも美味いぞ~
漬けダレに漬けて3時間待つだけでメチャウマのマグロの漬け丼なんて如何でしょう?酒の後に熱々の鰹出汁かけてお茶漬けも最高! 風来坊GEN -
-
まぐろのづけのチン!お茶漬け風 まぐろのづけのチン!お茶漬け風
夕飯の残りのまぐろのお刺身をづけにしておいて、レンジで40秒チン!するだけ。。お茶でもだし汁でも最高です。大葉とわさびを添えて、ひとり占めしたいくらい激うまです♪rinのキッチン
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18285892