簡単!白玉粉で冷やして食べる!お団子

あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984

モチモチで冷えてもすごく美味しいお団子です。簡単ですぐできます。

このレシピの生い立ち
家に白玉粉があったので作りました。

簡単!白玉粉で冷やして食べる!お団子

モチモチで冷えてもすごく美味しいお団子です。簡単ですぐできます。

このレシピの生い立ち
家に白玉粉があったので作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個
  1. 白玉粉 100g
  2. 90cc
  3. 砂糖 20g
  4. トッピング
  5. アンコなど(好みで) 適量
  6. みたらしアン
  7. みりん 大さじ6
  8. 大さじ3
  9. 薄口醤油 大さじ1
  10. 砂糖 小さじ1
  11. 片栗粉 小さじ1
  12. 片栗粉の水 30cc

作り方

  1. 1

    白玉粉に砂糖を入れ、水を入れていきます。100gで90ccぐらいでちょうど耳たぶぐらいの硬さになります。

  2. 2

    みたらしにする場合、片栗粉以外のものをお鍋にいれ、半分の量になるまで水分を飛ばしてください。飛んだら片栗粉を入れます。

  3. 3

    少しとろみが付く程度です。冷蔵庫で冷やしておきます。

  4. 4

    20個ぐらいに切り丸めます。1個が10gの大きさで丸めるとちょうど良い感じになります。

  5. 5

    お鍋にお湯を沸かし、そこへ丸めた白玉粉を入れていきます。最初は沈んでいますが浮いてくるので浮いてから1分位待ちます。

  6. 6

    ザルに取ったら冷水で洗うようにして冷まします。

  7. 7

    レシピID : 20117935のみたらし団子にしても美味しいです。

  8. 8

    写真はずんだ餅の粉を買ってきたものをまぶしました。

  9. 9

    みたらしのタレにつけて冷やして食べます。みたらしのタレはつけて冷やすのでとろみは少なめです。

コツ・ポイント

簡単なのですぐできて、子どもとか喜んで食べてくれます。

みたらしのタレは砂糖を少なくみりんで甘さを出しています。とろみは少なめにしていますが、冷えても美味しく食べれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あやのんのママ
あやのんのママ @cook_40053984
に公開
2014年7月から始めたクックパット♪2016年11月14日、1000つくれぽをいただきました。感謝です!これからも楽しく作ります♪毎日の料理がすごく楽しくてワクワクしながら作っています。娘がTOP絵を書いてくれました♪送ってもらえるつくれぽがすごくうれしいし励みになっています。得意ではないけどお菓子作りが好きで、自己流ですが失敗しながらも楽しんで作っています。HMを使ったお菓子が多いです。
もっと読む

似たレシピ