
そぼろ二種

レタス巻きが食べたくて作りました。
鶏胸肉と納豆のさっぱり冷たいそぼろ
合挽肉と野菜のピリ辛そぼろの二種類です。
このレシピの生い立ち
レタス巻き食べたい&子どもの離乳食を作ったあとの余った野菜たちを救済するべく作りました。
どうせなら二種類、と鶏そぼろも。レタス巻きはもちろん、混ぜご飯にもできるし使い方は色々あるかなーと思ってます
そぼろ二種
レタス巻きが食べたくて作りました。
鶏胸肉と納豆のさっぱり冷たいそぼろ
合挽肉と野菜のピリ辛そぼろの二種類です。
このレシピの生い立ち
レタス巻き食べたい&子どもの離乳食を作ったあとの余った野菜たちを救済するべく作りました。
どうせなら二種類、と鶏そぼろも。レタス巻きはもちろん、混ぜご飯にもできるし使い方は色々あるかなーと思ってます
作り方
- 1
*鶏そぼろ*
鶏肉と水気を取った絹ごし豆腐を炒め、水分を飛ばしながらしっかり火を通す - 2
深めの器に写し、冷めたら刻んだ長ネギを混ぜて冷蔵庫で冷やす
- 3
刻んだしそとミョウガ、すりおろしたしょうがを冷えたそぼろに混ぜる
- 4
なっとうをよく混ぜて粘り気を出してからそぼろと混ぜて、付属のタレとお好みで塩をたして完成
冷やして食べると美味しいよ - 5
*合挽そぼろ*
みじん切りにした野菜を少量の胡麻油でじっくり炒める
(先にレンチンしておくと時短になります) - 6
野菜を一度あけて、フライパンで合挽肉を炒める
(胡麻油は様子見て足してください。お好みでにんにくいれてもいいかも) - 7
全体にしっかり火が通ったら
豆板醤、コチュジャン、醤油、味噌(順番は適当)をいれて、炒めて完成
コツ・ポイント
大雑把なので肉も野菜もざっくりこのくらいかな~で作ってます。
鶏はねばねば野菜たしても美味しいと思います。
合挽は好みの野菜を入れてください。
調味料、私はすべて目分量で入れているので(特に合挽の方)ご自分で味を調節してください
似たレシピ
その他のレシピ