鹿児島のたご(だんご)汁☆お吸い物

minmiMaMa✩ @cook_40151354
外はとろっと中はもちもちで、子供もぱくぱく食べてくれます!じゃがいもそのものを使ったもので、大量消費にも役立ちます。
このレシピの生い立ち
鹿児島の長島を訪れた際に、教えてもらった郷土料理です。子供でも食べやすいよう、団子を小さく薄味にアレンジしました!
鹿児島のたご(だんご)汁☆お吸い物
外はとろっと中はもちもちで、子供もぱくぱく食べてくれます!じゃがいもそのものを使ったもので、大量消費にも役立ちます。
このレシピの生い立ち
鹿児島の長島を訪れた際に、教えてもらった郷土料理です。子供でも食べやすいよう、団子を小さく薄味にアレンジしました!
作り方
- 1
こんぶを水で戻し、だしをとっておく。
- 2
じゃがいもの皮を剥き、おろし器を使っておろす。
- 3
おろしたものを、ネットを張った水の中に入れ、でんぶんが落ちるように軽く混ぜておく。
- 4
ネットを上げ水分を絞り、でんぷんが沈殿するまで15-20分程、ボウルを放置する。
- 5
放置している間に、こんぶを入れた鍋を火にかけ、練り物を薄切りにしておく。
- 6
沸騰直前でこんぶを取り出し、☆の調味料を入れアルコール分を飛ばし、味を整える。
- 7
上澄みの水を少量残して捨て、でんぷんと繊維を混ぜ合わせ、耳たぶ程の硬さになるよう、片栗粉を入れ調節する。
- 8
だしを再度沸騰させ、団子を一口大に丸め、中央を凹ませたものを、だしの中に入れていく。
- 9
2-3分程して団子が浮いてきたら、練り物を入れ、5-6分程蓋をして弱火にかける。
- 10
器に盛り、小口切りにしたねぎを乗せて完成☆
コツ・ポイント
好みにもよりますが、メークインやきたあかりよりも、男爵や馬鈴薯を使った方が、美味しいと思います。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
ジネンジョ団子のお吸い物 ジネンジョ団子のお吸い物
【JAあいち豊田料理教室】フワっと香るユズの中でとろけるジネンジョこのレシピの生い立ちシンプルな味付けでもっちりとした団子の香りと粘りが楽しめます。滋養強壮や疲労回復の効果が期待できる栄養満点のひと椀です。 豊田市 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18290428