簡単!おいしい♪基本のプレーンクッキー☆

アイシングクッキー向きの甘さ控えめ、表面も平らな仕上がり。ビニール袋に入れてのばすので打ち粉がなくても大丈夫。
このレシピの生い立ち
アイシングクッキーを作る際に面倒な作業を省きたくて、フードプロセッサーを使用する簡単レシピにしました。バターと卵を常温に戻さず、プロセッサーに入れられて、思い立ったらすぐに作り始められるのがお気に入り☆
簡単!おいしい♪基本のプレーンクッキー☆
アイシングクッキー向きの甘さ控えめ、表面も平らな仕上がり。ビニール袋に入れてのばすので打ち粉がなくても大丈夫。
このレシピの生い立ち
アイシングクッキーを作る際に面倒な作業を省きたくて、フードプロセッサーを使用する簡単レシピにしました。バターと卵を常温に戻さず、プロセッサーに入れられて、思い立ったらすぐに作り始められるのがお気に入り☆
作り方
- 1
フードプロセッサーに全卵以外の材料を全て入れる。この時、バターはある程度ちぎっておく。
- 2
蓋を閉めて、ガガッと短めに5回くらい回し、バターの塊が粉に馴染んだらOK。
- 3
そこへ全卵を回し入れて、再びガガッと短めに数回様子見ながら回す。
- 4
中の粉けが無くなり、ボロボロと生地が少しまとまってきたらビニール袋に入れる。
- 5
袋の中で少し生地をまとめて団子状に丸める。
- 6
ビニール袋の上から麺棒で厚さ5ミリ程度にのばす。
- 7
冷蔵庫で最低でも30分、できれば1時間以上〜一晩くらい休ませるとよい。
- 8
冷蔵庫から出した生地ををお好きなクッキー型で抜くか、お好みのサイズに切り分ける。
- 9
180度で予熱したオーブンで15〜20分、様子を見ながら焼いて完成。
オーブンにより温度と時間は異なります。
コツ・ポイント
クッキー型で抜く時は、型に強力粉をつけておくと生地がつきにくくなります。ベタつく時は生地の両面にうっすらと強力粉を振っておくとよい。型で抜いた後の生地は再度まとめてビニール袋の上からのばして休めてから使用すると良い。生地は冷凍保存可能です。
似たレシピ
-
-
-
基本のプレーンクッキー 基本のプレーンクッキー
お店の味みたい♡と言われたクッキーのレシピ。。バレンタインやプレゼントにも♩ディアマンサブレや型抜きクッキーなどの応用に。。チョコチップやココアや抹茶、アーモンドなどを入れても美味しいですお好きなようにアレンジして♪色んなクッキーのベースとして、、もちろんプレーンのままでもとっても美味しい基本のクッキーですお砂糖はお好きな種類でできますができれば粉糖を使うとさくほろっとした食感に。。アーモンドパウダーもなければ全量薄力粉で作れますがあるとお店のようなコクのある風味のいいクッキーになりますお好みで♩生地はしっかり寝かさないと扱いにくいので、時間にゆとりをもって作るといいですよ^_^私は生地まで前日の夜に仕込みます♪ kana♡* -
クッキープレスで☆プレーンクッキー クッキープレスで☆プレーンクッキー
クッキープレスを使ってきれいに絞りだしていくクッキー♡味も形も売り物みたいな仕上がりなのでプレゼントにもってこい(๑→‿ฺ←๑) puni2 -
-
-
その他のレシピ