炊飯器いらず*お鍋で炊くシンプル筍ごはん

おとめてお @cook_40050869
タケノコと出汁の風味だけの炊き込みご飯♪タケノコをたっぷり使用し、これぞ素材の味!な贅沢な仕上がりです♪
このレシピの生い立ち
他の素材の味が邪魔しないタケノコだけの旨味を楽しめる炊き込みご飯にしてみました♪
炊飯器いらず*お鍋で炊くシンプル筍ごはん
タケノコと出汁の風味だけの炊き込みご飯♪タケノコをたっぷり使用し、これぞ素材の味!な贅沢な仕上がりです♪
このレシピの生い立ち
他の素材の味が邪魔しないタケノコだけの旨味を楽しめる炊き込みご飯にしてみました♪
作り方
- 1
タケノコを水洗いし、水気を切っておきます。
※写真のタケノコは310gでした。
- 2
タケノコを薄く食べやすい大きさに切ります。
- 3
タケノコに☆を加えて強火にかけます。
- 4
沸騰してきたら吹きこぼれないように火力を落とし煮込んでいきます。アクが出てきたらすくい取ってください。
- 5
煮汁が半分ほどに減ったら火を消し、ゆっくり冷ましながら味を染み込ませます。
- 6
しっかり冷めたらザルにあげ、タケノコと煮汁にわけます。
※炊飯器使用の場合は下記のコツ・ポイントへ♪
- 7
お米をよく研ぎ、しっかり水気を切っておきます
- 8
わけた煮汁に水を足し、280ccにします。研いだお米に加え軽く混ぜ合わせます。
- 9
タケノコを上から乗せて鍋の蓋をし、18分置いて水分をお米に吸わせます。
- 10
沈んだ調味料を軽く混ぜ、蓋をして強火にかけます。
- 11
グツグツと沸騰してきたら極弱火に落とし、23分炊きます。
- 12
炊き上がったら蓋をしたまま10分置いて、しっかり蒸らします。
- 13
蒸らし終わったら杓文字で良く混ぜて完成♪
コツ・ポイント
だし汁は昆布と鰹メインの風味をしっかり出した濃いめのものが美味しいです。面倒な時は出汁の素でもOK♪
工程6までのものを使用して炊飯器で仕上げても大丈夫です。お米は2合ちょっと分です。工程8の水分量を炊飯器の目盛に合わせて調整してください♪
似たレシピ
-
-
-
-
鍋炊飯☆たけのこご飯(土鍋やストウブで) 鍋炊飯☆たけのこご飯(土鍋やストウブで)
お鍋で炊いた筍ごはんは香りが抜群♡素材の味を味わうためにかなり薄味のレシピなので、お好みに調整して下さいね。 山田陽菜 -
-
気軽にたけのこごはん 海外でも鍋で作ろう 気軽にたけのこごはん 海外でも鍋で作ろう
市販の姫竹を使って、頑張らなくてもできる竹の子ごはんを作りました。NZでもいつか野生のたけのこを掘って作ってみたいです。 ミツバチ2020 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18291325