納豆味噌汁

めし抜き地蔵
めし抜き地蔵 @cook_40067642

大豆を美味しくとりましょう
このレシピの生い立ち
大豆を食べるために作りました。

納豆味噌汁

大豆を美味しくとりましょう
このレシピの生い立ち
大豆を食べるために作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

三人分
  1. 絹ごし豆腐 一丁
  2. 味噌 適量
  3. ネギ万能ネギ推奨) 好み
  4. 鰹出汁の素 適量
  5. 少々
  6. 納豆 1パック
  7. 一味唐辛子 極少々
  8. 柚子(あれば) 皮一片
  9. 500cc

作り方

  1. 1

    水を鍋にかけて一旦沸騰させた後、直ぐに火を弱め、吹き立たない様にします。
    鰹出汁の素を入れます。

  2. 2

    納豆を、包丁で細かくたたき極々細かにします。

  3. 3

    細かくしたものを入れ物に戻して、良く混ぜ糸を出します。そして一旦、そのまま置いておきます。

  4. 4

    味噌を溶かして、塩で味を調整します。味噌は少し少なめにして納豆の風味を出すようにします

  5. 5

    豆腐をサイの目に切り分け、鍋に入れます。

  6. 6

    ネギをきざみます。万能ネギがあればそちらが良いでしよう。なければ長ネギの白と緑の部位をバランス良く混ぜます

  7. 7

    ネギも細かく細かく切り刻み、鍋に入れます。

  8. 8

    一旦熱を通してから納豆を入れ、軽くかき混ぜて納豆を分散させます。一味唐辛子を極々隠し味程度に入れます。

  9. 9

    味噌汁を取り分けて、好みに応じて柚子皮の小片を乗せて出来上がりです。

コツ・ポイント

一味唐辛子は隠し味程度にしましょう。

盛付時は鍋のしたの方に納豆が沈むので、バランスよく盛りましょう

納豆の付タレは混ぜる時に入れてます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
めし抜き地蔵
めし抜き地蔵 @cook_40067642
に公開
ご飯が毎日食べられたら幸せ。出来たらキッチンに立って、忙しい時はそれなりにキッチンに立って、しょうがない時は食べられるだけいいと思える。それを楽しんで作ろう
もっと読む

似たレシピ