葉っぱも食べれる♫ごまあんの柏餅

針木のぽち @cook_40053058
2018.5.2Top10感謝!黒ごま入り。病院向けなので葉も食べれる練切りに、蒸し器使用です。
このレシピの生い立ち
ごまあんが好きなので、病院などで葉も食べれたらと思って作りました。
葉っぱも食べれる♫ごまあんの柏餅
2018.5.2Top10感謝!黒ごま入り。病院向けなので葉も食べれる練切りに、蒸し器使用です。
このレシピの生い立ち
ごまあんが好きなので、病院などで葉も食べれたらと思って作りました。
作り方
- 1
ボウルに上新粉を入れ熱湯を加えてよくこねる。
- 2
別の容器に白玉、片栗粉、上白糖、水を入れて混ぜ、1に混ぜてよくこね耳たぶくらいの固さにする。
- 3
蒸し器に水を入れて火にかけ、蒸し布をしいて②を小さくちぎって15分くらい蒸す。中まで透明ならOK。
- 4
③を蒸している間にあんにすりごまを混ぜて20等分して丸めておく。
- 5
③が蒸し上がったら冷水に布ごとさっとつけて引き上げ、水を切って布の上からよくこねる。
- 6
⑤を20等分して平たくのばし、あんを包んで綺麗に丸め5分くらい蒸す。
- 7
鍋に白あん、白玉粉、水を入れて強火にかけ、水分を飛ばしながらよく練る。
- 8
鍋肌にくっつかなくなり、耳たぶくらいの固さになったら火から降ろし、抹茶を加えよく混ぜる。
- 9
生地が冷めて扱いやすくなったら、薄く伸ばして葉の形を作り、柏もちを包む(1枚15㌘くらいが扱いやすいと思います)。
- 10
包んだ後に竹串やペティナイフなどで葉脈を入れる。
コツ・ポイント
練りきりを先に作って冷ましておくと扱いやすく、作業もしやすいと思います。生地が冷めきらないうちに丸めます。レンジにかける場合はこの半量を600w2分くらいです。
似たレシピ
-
-
-
こどもの日に作りたい♥もちもち基本の柏餅 こどもの日に作りたい♥もちもち基本の柏餅
冷めてももちもち柔らかい柏餅です。手軽なのに絶品♥コツを沢山お伝えします。祝☆H30.5柏餅の人気検索でトップ1位☆ ぱりぱり☆ -
電子レンジで簡単☆葉まで食べられる柏餅 電子レンジで簡単☆葉まで食べられる柏餅
電子レンジでお手軽☆本物の葉は手に入れにくいから食べられる葉を作っちゃおう☆無駄ナシ手間ナシの簡単美味しい柏餅です♪ AyakoOOOOO -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18296527