お湯少量でゆで卵☆殻がツルンと剥けるよ!

hagumix @cook_40061378
卵を常温に戻す必要なし。お湯も少なくて良しです!
このレシピの生い立ち
お酢をいれる事や殻の剥き方は母から教わりました。
皮がツルンと剥けて感激します♪
蓋をすればお湯は少なくて済むことに気付いてビックリ。
不思議と黄身も真ん中になります。
お湯少量でゆで卵☆殻がツルンと剥けるよ!
卵を常温に戻す必要なし。お湯も少なくて良しです!
このレシピの生い立ち
お酢をいれる事や殻の剥き方は母から教わりました。
皮がツルンと剥けて感激します♪
蓋をすればお湯は少なくて済むことに気付いてビックリ。
不思議と黄身も真ん中になります。
作り方
- 1
卵が半分浸かるぐらいのお湯を沸騰させて、塩とお酢を入れます。安いお酢でいいですよ^^
- 2
冷蔵庫から卵を取り出して、お玉に置いてからソーッと入れて鍋に蓋をします。お湯が少ないので蓋必須!
- 3
沸騰している状態が保つ火加減で、半熟なら7分、固茹でなら10分程茹でます。(火加減によります。)
- 4
水で冷やしてから、少しヒビを入れた卵を、まな板などの上で少し手のひらで抑えながらころがします。抑え過ぎないでね!
- 5
全体に細かくヒビを入れるのがコツです。
- 6
卵のとんがった方から剥き始めると、ツルンと皮が剥けます!
コツ・ポイント
お酢を入れなくてもヒビが入る事はほとんどありませんが、入れた方がヒビが入る確率がさらに低くなります。
ヒビを大きくさせない作用もあります。
卵を半分に切る時、ミシン糸を使うと、とっても綺麗に切れますよ~。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
誰でも簡単♪ツルンとゆで卵の殻むき 誰でも簡単♪ツルンとゆで卵の殻むき
卵を茹でた鍋で簡単にできます♪冷ます時間は必要なし!皆様のお陰様で2010/3/30.②つ目の話題入り☆感謝☆コツ追加 I☆NAMI -
ゆで卵♡ツルんとむけると嬉しいね♡ ゆで卵♡ツルんとむけると嬉しいね♡
どこかで情報見てたけど検索しても出てこなかったから〜この簡単すぎるミセスオリーブ流でどうかな?最も簡単なのは間違いないと思うんですが♡笑♡ ミセスオリーブ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18297339