お湯少量でゆで卵☆殻がツルンと剥けるよ!

hagumix
hagumix @cook_40061378

卵を常温に戻す必要なし。お湯も少なくて良しです!
このレシピの生い立ち
お酢をいれる事や殻の剥き方は母から教わりました。
皮がツルンと剥けて感激します♪
蓋をすればお湯は少なくて済むことに気付いてビックリ。
不思議と黄身も真ん中になります。

お湯少量でゆで卵☆殻がツルンと剥けるよ!

卵を常温に戻す必要なし。お湯も少なくて良しです!
このレシピの生い立ち
お酢をいれる事や殻の剥き方は母から教わりました。
皮がツルンと剥けて感激します♪
蓋をすればお湯は少なくて済むことに気付いてビックリ。
不思議と黄身も真ん中になります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 好きなだけ
  2. お酢 小さじ1程
  3. ひとつまみ

作り方

  1. 1

    卵が半分浸かるぐらいのお湯を沸騰させて、塩とお酢を入れます。安いお酢でいいですよ^^

  2. 2

    冷蔵庫から卵を取り出して、お玉に置いてからソーッと入れて鍋に蓋をします。お湯が少ないので蓋必須!

  3. 3

    沸騰している状態が保つ火加減で、半熟なら7分、固茹でなら10分程茹でます。(火加減によります。)

  4. 4

    水で冷やしてから、少しヒビを入れた卵を、まな板などの上で少し手のひらで抑えながらころがします。抑え過ぎないでね!

  5. 5

    全体に細かくヒビを入れるのがコツです。

  6. 6

    卵のとんがった方から剥き始めると、ツルンと皮が剥けます!

コツ・ポイント

お酢を入れなくてもヒビが入る事はほとんどありませんが、入れた方がヒビが入る確率がさらに低くなります。
ヒビを大きくさせない作用もあります。
卵を半分に切る時、ミシン糸を使うと、とっても綺麗に切れますよ~。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
hagumix
hagumix @cook_40061378
に公開
私、あまり料理が好きではありません。 そんな私でも作れる料理です。参考にしてくださる方がいれば、とっても嬉しいし励みにもなります。 そして私自身も色んな方のレシピを参考に楽しみたいと思っています♪ (時々、レシピの見直し修正をしています。)
もっと読む

似たレシピ