レンジをフル活用! 炒り豆腐

お豆腐が美味しく食べられる定番惣菜ですね。今回はレンジをフル活用して、時短&簡単レシピを目指しました。
このレシピの生い立ち
すき焼きの具材でもある豆腐・卵・砂糖醤油で、簡単に出来る常備菜です。
豚挽き肉の代わりに、合い挽きや牛挽き肉を使うと、また一味違った仕上がりになりますね✧(*´ڡ`*)✧
レンジをフル活用! 炒り豆腐
お豆腐が美味しく食べられる定番惣菜ですね。今回はレンジをフル活用して、時短&簡単レシピを目指しました。
このレシピの生い立ち
すき焼きの具材でもある豆腐・卵・砂糖醤油で、簡単に出来る常備菜です。
豚挽き肉の代わりに、合い挽きや牛挽き肉を使うと、また一味違った仕上がりになりますね✧(*´ڡ`*)✧
作り方
- 1
千切りにした人参と葱を皿に入れてラップし、レンジで加熱します。
人参に火が通ったら止めて、置いておきます(余熱調理)。 - 2
豆腐は角切りにしてレンジで加熱します。
→熱々になって水分が出たら止めて、ザルで水(熱いです)を切ります。 - 3
鍋でしらたきを茹でます(沸騰したら中火で1~2分)。
→ザルにあけて水洗い後によく水気を切って、ザク切りにします。 - 4
カップに醤油等を入れて混ぜ、合わせ調味料を作ります。
砂糖の代わりに蜂蜜を使うと、味にコクが出ます。 - 5
豚挽き肉を、中~弱火で脂が出る様に炒めます。これに1. 3.を入れて、全体が混ざる様に更に炒めます。
- 6
【お好みで】
千切りにした油揚げや、水切りした大豆水煮を加えて、更に炒めます。 - 7
2.を入れて、豆腐を粗く潰しながら炒め、更に4.を入れて、水気が飛ぶまで中~弱火で炒め煮にします←落とし蓋を使うと便利。
- 8
水気が飛び、豆腐がポロポロとしてきたら、溶き卵を作って全体に絡めます(具材をコーティングするイメージで)。
- 9
卵にサッと火が通ったら完成です!
コツ・ポイント
・豆腐は加熱後に水分が出続けるので、しっかり水切りしてください(熱いので火傷に注意)。
・すき焼き風なので味は濃いめです。お好みで、最初に合わせ調味料を2/3量使い、7.の段階で味見しながら、残りの調味料で味を調整してみてください。
似たレシピ
その他のレシピ