鶏の照り焼き

makoron
makoron @cook_40119853

案外カンタンでおいしい&見栄えも良い、定番お助けレシピ。作り置きしてもOK!子どもも喜ぶメニューです (^^)
このレシピの生い立ち
鶏ももさえあれば、冷蔵庫の残り野菜を使って手軽にできるお助けメニュー。

我が家の定番レシピを公開します!

子どもにも好評なので、共働きの我が家では、朝焼いたものを食べやすく切って、フタ付きのバットに入れて冷蔵保存します。

鶏の照り焼き

案外カンタンでおいしい&見栄えも良い、定番お助けレシピ。作り置きしてもOK!子どもも喜ぶメニューです (^^)
このレシピの生い立ち
鶏ももさえあれば、冷蔵庫の残り野菜を使って手軽にできるお助けメニュー。

我が家の定番レシピを公開します!

子どもにも好評なので、共働きの我が家では、朝焼いたものを食べやすく切って、フタ付きのバットに入れて冷蔵保存します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 鶏もも肉 3枚
  2. - 小麦粉 大さじ3
  3. - サラダ油 大さじ1
  4. にんじん 2本
  5. いんげん 15本
  6. タレ
  7. 砂糖 大さじ1
  8. しょうゆ 大さじ3
  9. みりん みりん31/2

作り方

  1. 1

    鶏もも肉は横に置いて、皮を下にして1cm間隔で筋を切る。小麦粉を振りかけ、表面にまぶす。

  2. 2

    にんじんはへたと先を落とし2cm幅のスティック状に切る。いんげんは端を落とす。

  3. 3

    サラダ油を引いたフライパンに鶏肉を皮を下にして並べ、空いている所ににんじんを並べ、弱めの中火で7分焼く。

  4. 4

    肉を返し、空いている所ににさらにいんげんを加えて4分焼く。

  5. 5

    にんじんといんげんを取り出し、フライパンの余分な油と汚れをキッチンペーパーでふきとる。

  6. 6

    火を止め、タレを肉に回しかけて、とろみがつくまで焼く。野菜を盛った皿に立てかけるように盛りつける。

コツ・ポイント

火の強さは、ガスコンロの炎の先端がフライパンの底に当たるか当たらないかくらいです。

付け合せはエリンギやネギ、ししとうなどでも。お好みでフライパンに残ったたれをからめて。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
makoron
makoron @cook_40119853
に公開
夫、高校生長男、小学生長女の4人家族☆ (in 千葉県)です。バタバタの共働きですが、『おいしいものをおうちで(も)食べよう』勝手にキャンペーン中 ♫
もっと読む

似たレシピ