竹輪と水菜のゴマ☆チーズソース

おまたんLABO @cook_40095535
冷蔵庫の中のもので、ちゃちゃっと一品!
使いきり大作戦、竹輪、水菜、ぬるチーズ完了!
このレシピの生い立ち
半端食材でちゃちゃっとツマミ作ることに最近ハマっています。ぜんぜん外飲みに出ないので、居酒屋では、どんなツマミが流行りなのかな?妄想しながら、今夜は、何にしよかー?
竹輪と水菜のゴマ☆チーズソース
冷蔵庫の中のもので、ちゃちゃっと一品!
使いきり大作戦、竹輪、水菜、ぬるチーズ完了!
このレシピの生い立ち
半端食材でちゃちゃっとツマミ作ることに最近ハマっています。ぜんぜん外飲みに出ないので、居酒屋では、どんなツマミが流行りなのかな?妄想しながら、今夜は、何にしよかー?
作り方
- 1
鍋に湯を沸かし、塩(材料外)を入れて、水菜の根元を束に持ったままゆらゆらさせながら、茹でる。輪ゴムで束ねても。
- 2
水菜の色が変わったら、ボウルに入れて、水を流しながらさまして、水気をしぼり、2㎝くらいに切る。更に水気をしぼる。
- 3
竹輪は、5㎜くらいの輪切りにする。
ボウルにぬるチーズ、みりん、粒マスタードを入れて混ぜる。 - 4
3のボウルに水菜、竹輪、いりごまを入れて和える。
器に盛る。
コツ・ポイント
ぬるチーズだけで和えようとしたら、かたくて…
みりんでのばしてみました。粒マスタードを混ぜてみましたが、練り梅でもいいと思います!わさびなら、みりんより白ワインかな?
似たレシピ
-
-
-
-
お弁当すきまに☆チーズ羽根つきちくわ お弁当すきまに☆チーズ羽根つきちくわ
ちくわと細切りチーズだけでこんなにおいしいおつまみになるんだーと新たな発見でした。今回は水菜を中に入れてみました rinrin8 -
-
みず菜とちくわのごまマヨ和え みず菜とちくわのごまマヨ和え
あと一品欲しいときに便利な和え物です。みず菜やちくわ以外の食材でも美味しいので、余り食材や中途半端に残っている食材の消費にも役立ちます。農家のキッチン
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18299759