竹輪と水菜のゴマ☆チーズソース

おまたんLABO
おまたんLABO @cook_40095535

冷蔵庫の中のもので、ちゃちゃっと一品!
使いきり大作戦、竹輪、水菜、ぬるチーズ完了!
このレシピの生い立ち
半端食材でちゃちゃっとツマミ作ることに最近ハマっています。ぜんぜん外飲みに出ないので、居酒屋では、どんなツマミが流行りなのかな?妄想しながら、今夜は、何にしよかー?

竹輪と水菜のゴマ☆チーズソース

冷蔵庫の中のもので、ちゃちゃっと一品!
使いきり大作戦、竹輪、水菜、ぬるチーズ完了!
このレシピの生い立ち
半端食材でちゃちゃっとツマミ作ることに最近ハマっています。ぜんぜん外飲みに出ないので、居酒屋では、どんなツマミが流行りなのかな?妄想しながら、今夜は、何にしよかー?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. 竹輪 3本
  2. 水菜 1/2束
  3. 白いりごま 小さじ2
  4. ぬるチーズ 大さじ2
  5. みりん 大さじ1
  6. マスタード 少々

作り方

  1. 1

    鍋に湯を沸かし、塩(材料外)を入れて、水菜の根元を束に持ったままゆらゆらさせながら、茹でる。輪ゴムで束ねても。

  2. 2

    水菜の色が変わったら、ボウルに入れて、水を流しながらさまして、水気をしぼり、2㎝くらいに切る。更に水気をしぼる。

  3. 3

    竹輪は、5㎜くらいの輪切りにする。
    ボウルにぬるチーズ、みりん、粒マスタードを入れて混ぜる。

  4. 4

    3のボウルに水菜、竹輪、いりごまを入れて和える。
    器に盛る。

コツ・ポイント

ぬるチーズだけで和えようとしたら、かたくて…
みりんでのばしてみました。粒マスタードを混ぜてみましたが、練り梅でもいいと思います!わさびなら、みりんより白ワインかな?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
おまたんLABO
に公開
病室の窓から登る朝日を写メ。2016年3月19日始めました。多くのレシピの中からお会いできて嬉しいです。18年、長女が社会人に♪神奈川自宅→大阪で一人暮らし。私は3月入院手術退院の闘病中。旦那も4月救急車からの入院退院社会復帰!同居の義母(94才)は認知症。ショートステイをロングステイ。長男21年社会人に。24年保護犬をお迎え♥
もっと読む

似たレシピ