魚のホイル包み

kazumi811
kazumi811 @cook_40090191

一人分づつアルミの舟に乗せて作りそのままお皿へ、お洒落ですよ。最近流行のシリコンスチームケースでもレンジで出来ますね!
このレシピの生い立ち
母が作っていたかな?いつの間にか私が作りどこで習ったかも分からないメニュー。
一人分づつ作れてお洒落です。

魚のホイル包み

一人分づつアルミの舟に乗せて作りそのままお皿へ、お洒落ですよ。最近流行のシリコンスチームケースでもレンジで出来ますね!
このレシピの生い立ち
母が作っていたかな?いつの間にか私が作りどこで習ったかも分からないメニュー。
一人分づつ作れてお洒落です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 白身の魚(鯛やさわらなど) 1切れ
  2. 小さじ1
  3. アルミホイル 30センチ
  4. だし昆布 5〜6センチ角1枚
  5. 白ネギ 3切れ
  6. 豆腐 一切れ
  7. 椎茸 1個
  8. エノキ ひとつまみ
  9. 春菊 数枚
  10. ポン酢 適宜

作り方

  1. 1

    魚には薄く塩をしておく

  2. 2

    アルミホイルの表を広げその真ん中にだし昆布(ペーパーで拭いて汚れをとる)を置きます。その上に魚を置きます。

  3. 3

    彩りよく材料を並べます。魚にお酒をかけます。

  4. 4

    アルミの上と横を折りかえして包みます。

  5. 5

    蒸し器で10分くらい蒸したら出来上がり。鍋に湯を沸かしお皿を入れてその上に置いて蒸してもオッケー。

  6. 6

    ポン酢をつけて食べて下さい。

  7. 7

    2人分をスチームケースで作ってみました。

コツ・ポイント

昔の作り方のアルミホイルと現代のシリコンのスチームケース、同じ事が出来ます。アルミホイルを使うとお洒落。蒸すのが面倒ならスチームケースでレンジ。洗い物が少ないのはアルミホイル。あなたはどっちがお好き?

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
kazumi811
kazumi811 @cook_40090191
に公開
主婦業30年。膨大なレシピの整理をはじめました。子供が独立した今、主人と二人暮らし、メニューも随分変わってきました。「お母さん、あのレシピは」との電話もあり。おいしい、簡単、人にも勧めたい・・・改めて料理をし写真を撮って・・・頑張ります。
もっと読む

似たレシピ